ちょっと期待外れのオリンピック開会式
…不幸中の幸いでオリンピックの開会式を日本でリアルタイムに見れたのは良かったです。
アメリカだったら有休とるかしないと見れない…あ、在宅勤務なら大丈夫か(笑)。
ただ、せっかくの開会式ですが、んー、期待したほどではないというか、もう少しスケール大きい演出って考えなかったのかな?印象に残るのはレインボーに色がシンクロして変わる花火(これ超難しい)と、ドローンの地球かな。これは良かったです。
確かにコンパクトにするのは前から聞いてたけど、もう少し日本らしい夢があっても良かった。
リオの時に安倍元首相がマリオで出てきた演出みて、これは日本は何かすごい事やってくれるぞ、と期待したアニメ大好きなフランス人とかアジアのオタな人達はガッカリしたと思います。
入場行進のドラクエの曲や、全てゲーム音楽で決めたのは良かったですが、それも地味な演出…。
競技のピクトを実演するアイデアとあの瞬時に変わるワザは素直にすごいと思いましたが、あとから思うとあれは欽ちゃんの仮装大賞でやってるようなレベルだよね。
なんか、日本的というか、お茶の間のこまい笑いレベルをそのままオリンピック開会式に持ってきちゃった感じで、あーやっぱり日本だなぁ、って感じがしました。
個人的にはロンドンオリンピックが最高だった。
ジェームズ・ボンド出て来ちゃうし、しかもHer Majesty と飛行機からダイブして会場までエスコートなんてめっちゃかっこいい演出でした。オリンピックロゴも、バイオレットのカラーも良かった。音楽はマジでサイコーだった。
イギリスは自分達の国をよく知ってるよね。
今回の東京オリンピック開会式は、本当に東京を、日本人を、表したのだろうか?
コロナのせいばかりにして目的があやふやなオリンピックを具現したような開会式だったと思うのは、果たして私だけでしょうか…。
イマジンはいい曲だけど、あれはイギリスのビートルズのジョン・レノンの曲なんだよ。 クィーンの「手を取り合って」もいいけれど、なんでそんな海外のチカラに頼るのかなぁ。
「Song for Japan」のような世界からの優しいチャリティ精神に日本は慣れちゃってるのか、安っぽい感動を逆に売りつけるような演出は残念でした。
皆さんは、良かったですか?
コメント