ワクチン副反応について
日本でも高齢者対象にワクチン接種が始まったようですが、日本の場合はその副反応についての報道があまりされてないようです。
個人的な経験と他人の様子から、このようなことになるから気をつけたほうがよい、ということを少し書いておきます。
【副反応について】
1. 腕が上がらないほど痛くなる
殆どの人は摂取した腕が腫れて痛くなります。 私の場合は痛くて肩よりも高く上げることはできませんでした。 ですので摂取する腕は利き腕の反対が良いです。 でないと服を着ることすら大変になります。
日本の接種の報道を見てると、殆どの方は左腕にされているので、これは正しい判断というか指導があるのでしょうね。
2. 高熱がでる
人によっては39度以上の熱が2日くらい続きます。 インフルエンザになったのかと思うくらいですので、解熱剤はご用意されたほうがいです。 私は摂取したあとに病院からタイレノールをもらいました。 というか全員もらってました。
アセトアミノフェン以外の解熱剤は推奨されません。 バファリンとかイブは使わないほうが良いでしょう。 タイレノールかコンタックをどうぞ。
3. 頭痛が起きる
これも高熱と同様。 もう仕事にならないくらいの頭痛だったりします。
なので摂取した日と翌日は会社休むくらいの感覚でいてください。
私の会社では摂取日翌日は有給休暇が自動的に取得可能となってました。
4. 倦怠感
身体がだるくて何もやる気にならない人が続出してました。
なのでやはり、接種後は仕事せずに安静するのが良いでしょう。
これらの副反応は3日くらいで収まります。 人によってはまったく出ない人もいますが、殆どの場合上のいずれかの副反応は出るようです。
腕がポンポンに腫れて手が動かせない、なんてあまり経験がないと思いますが、なかなかつらいので気をつけてください。
それから、接種後に高熱が出る人は、すでにコロナに感染していた経緯がある場合が疑われます。 これは身体の中に抗体ができていて、その免疫反応によるものです。
PCR検査受けてない人は知らないうちにコロナになっている場合もありますので、
高熱がもし出たら、そういう事なんだと思ってください。
それから、ファイザー、モデルナのワクチンは2回接種必要です。
もちろん2回めの方が副反応は強くでますので、ご注意ください。
J & Jは1回接種でも有効な効果があるので、2回めは不要です。
それから一番大切な事ですが、ワクチン接種したからといってコロナにかからなくなるわけではありません。 特に抗体ができる1~2ヶ月くらいのうちは感染する可能性はあります。 先にもすこし触れましたが、健康でもコロナにかかっている人は相当数いますので、そういう人と接触すれば感染することも十分ありえますので、接種後もしばらくはステイホームが推奨されます。
以上です。 皆様もお大事に。
« カーボンニュートラルへの道のり | トップページ | 自動車ニュース&コラムへの最終寄稿です »
コメント