2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« 日本の難しい交通習慣 | トップページ | サマータイムを考える »

2018年8月 4日 (土)

熱中症にはご用心

まだまだ暑いですねー。 名古屋では最高気温が40.4℃、この地方では歴代最高!
40℃を超える気温なんてほんと、ビックリです!

私も先週は日本でしたが、今はもうアメリカに戻っています。 まだまだ暑い日本に比べ、私のいる場所は暑くても30℃前後で湿度も低いので過ごしやすいですね。
北米も今年は例年より暑い日があったりして、これは世界的な話なのか…?などと不安になったりします。 早く秋が来てほしい?!

さて、アメリカは今はBack to schoolバーゲンの真っ只中です!
アメリカの学校の夏休みは6月初旬から8月後半までのところが多く、この時期に新学期に切り替わるため、新学期の準備のための学校で使う道具や筆記具などのバーゲンが一斉に始まります。
学校で使うパソコンや携帯電話、そして自動車!にまでBack to Schoolバーゲンで安売りが繰り広げられます。 もちろん学生でなくても利用できるものもあるのでこの時期は消費が増える時期でもあります。
夏休みで行楽や旅行などでお金を使い果たしたお父さんにはちょっと厳しい時期でもありますが、それ以上に学生たちはナーバスになる時期でもあります…。
日本で学生時代を過ごした私から見たら、夏休みの宿題がないだけアメリカの学生は恵まれていると感じるのですが、でも彼らはサマースクールや就職を控えてインターン(一時的に企業に社員と同様に勤務する)ことをしてたりして…。 夏休みなのに普通の社会人みたいに働いているのを見ると、一概に羨ましいとも言えないみたい。

夏の暑い話に戻りますと、熱中症が話題になってますよね。
実は去年、私は熱中症になってしまったんです。 車の中で作業をしていたのですがちょっと気分が悪くなったかな、と思ったら急に吐き気がしてきて…。
すぐに部屋に入り水分補給して横になってたのですが、冷や汗は出るし気持ち悪くて食べたものを戻してしまったり、手足がしびれて足がつって…。
気温は28℃くらいでしたが、この位なら大丈夫、と思ってたのが間違いでした。熱中症になったことが無かったのでわかりませんでしたが、水分補給も大事ですがちょっとでも不調を感じたらすぐに涼しいところで休むのが大事です。
私は幸い、半日ほど横になっていたら無事に回復しました。

まだまだ暑い日が続きますから、皆様も気をつけて下さいね。

原因は寝不足と高温に慣れない野外の作業でした

« 日本の難しい交通習慣 | トップページ | サマータイムを考える »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱中症にはご用心:

« 日本の難しい交通習慣 | トップページ | サマータイムを考える »