2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« Twitterをマンガで | トップページ | iPad Air発表。新型iPad miniも »

2013年10月22日 (火)

iPhoneのカメラシャッター音を消す方法 2

Fr_785_size880

私の日記でよく読まれているのが「iPhoneのカメラシャッター音を消す方法」というページ。 昔に書いたので、ちょっと最近の事情を含めてあらためて書いてみました。

iPhoneのシャッター音は、日本とカンボジアだったかな、この地域だけはマナースイッチを入れても消えません。 つまり、それ以外の普通のiPhoneは、ちゃんとマナーモードにすることでシャッター音が消えます。 普通、こうでないと困る場面も多いのですけど、日本はなぜか盗撮防止とかの自主規制で、全てのキャリアのiPhoneでシャッター音が鳴りっぱなしになります。

そこでシャッター音を消す方法として…困難な順から紹介します(爆)。

1. JBして、「SSPatcher iOS6」(該当するiOSバージョンでお願いします)をCydiaからインストールする
 …JBerな人にはコレに限ります。 これをインストールすることで、他の区域で販売されてるiPhoneとまったく同じ、マナースイッチでのシャッター音のオフがきちんと動作します。 もちろん、スクリーンショットの時の音も消えます。 これでようやく普通のグローバルなiPhoneと同じになりました。めでたしめでたし。
もっとも、日本以外の人にはなんでこんなJB Appがあるのか理解不能だと思いますけど…。
JBってなに? というような方は、残念だけどおそらくあなたのiPhoneでは、いくら調べても出来ないので関係ないと思われます。(最新のiOS7ではできない)

2. 海外で販売されてるSIMフリーiPhoneを買う
 …もうdocomoでもiPhone扱い始めましたから、SIMフリーが本当に必要な人は、私みたいに海外にしょっちゅう出かけて現地のSIMを使うような人に限られるかも知れないですが、お金に余裕のある人にはオススメです。 海外版は前述のように、マナーモードスイッチでシャッター音も消せます。

3. 無音のカメラアプリを利用する
 シャッター音が消せる、あるいは限りなく小さくできるというアプリはたくさん出ています。 それらを利用するのが手軽でいいでしょう。

Icon_256

オススメなのは、「OneCam」という連写も可能なアプリです。

有料、100円ですが、動作も軽く、インストールしても損はしないでしょう。


Icon_2561

また、「HybridFree」という無料のカメラアプリもオススメです。
こちらは常にシャッター音がしません。 マナーモードのスイッチを入れるとシャッター音はしません。
(オフだとチャリーンというシャッター音がします)

これらのアプリでは、残念だけどスクリーンショットの時の音は消えないので、要注意です。 電車に乗ってて、メールとかサイトの内容をちょっと保存…しようとして、スクリーンショット撮る瞬間、「パシャ!」という音が車内に響いてしまい、気まずい思いをした人、いるんじゃないでしょうか。 これはアプリでは消せないのです。

4. イヤホン挿して無音化する
 これは電車でiPhone使って曲聞いているような時に使えますね〜。 曲を再生しながら、ボリュームを最小にする。 そのあとカメラアプリを起動して、シャッターを切るとシャッター音は鳴りません。 ひょっとして最新のiOS7ではそうならないかもしれないけど、iOS6では出来ました。 あ、そこのお兄さん、向かいの女の子が足開いてうたた寝してても、股間を撮影してはダメですよ〜。

5. 根性でスピーカーを押さえる
 iPhone4Sだと、これが実は一番手軽で有効です。 きっちりスピーカー部分を指で押さえると、本当にかなりシャッター音が小さくなります。 もちろん、静まり返ったような場所ではわかりますが、少なくとも電車(クドイ)の中ではまったくわからないくらいになります。 だからと言って、悪用はダメです、よ〜。
iPhone5や5sだと、スピーカー開口部形状が大きいので、それほど効果は期待できません。 残念!

番外 故障したiPhoneを新品に交換してもらう…と???
 実はiPhoneをApple Storeに修理に出すと、殆どの場合は新品に交換してくれます。 正確には新品相当に整備された、リファブリッシュ製品なのですが、これが実は海外仕様のものが多く、シャッター音がマナーモードスイッチで消せてしまう場合があります。 これに当たるとラッキー! ただし狙って出来るものではなく、しかもiPhone故障してくれないとダメなので、番外とします。

以上、日本の容赦無いiPhoneのシャッター音に悩む方々の参考になれば! と思います。

しかし、なんで日本はこうなんでしょうね…。盗撮なんて、普通はビデオでやるからシャッター音なんて関係ないのに。 そんなに盗撮したいなら、私ならスカートの中くらい写させてあげるのに…というのは冗談だけど、先日も、名古屋のサカエチカをスカートの後ろをバッグに引っ掛けたまま、お尻丸出しで歩いていた私です(爆)。 見たくもないお尻見せられた方は迷惑ですよね〜、ゴメンなさい。 ちなみに? 私は普段からGスト穿いてますから、ぱっと見はノーパンに見えていたと思います…。クリスタル広場のdocomoショップのお姉さんに教えてもらうまで、うしろ全開でした…。 いまだにお姉さんのひきつった表情が忘れられない…。

ちなみに私のiPhoneはUS向けなので、もともとシャッター音はマナーモードのスイッチでカットオフできます。 ブログとかfacebookにあげる料理の写真撮る時に重宝しています。

それではみなさんの成功をお祈りします。

« Twitterをマンガで | トップページ | iPad Air発表。新型iPad miniも »

コメント

コメントありがとうございます。
私は今はUSのiPhoneなのですが、マナースイッチでシャッター音も消えますよ。 これが普通だと思いますけど、日本は余計なお世話というか…。

こんにちは、初めまして。
海外のiPhoneってシャッター音消せるんですか!
あのシャッター音が頭について、頭痛の時に聞くと物凄く頭に響くんです。
海外の携帯電話ではあの音が消せるならそう言う選択肢も考えてみます。多分、調べなくてはいけないでしょうけど。

これはどうも、わざわざ作者様からのコメント、ありがとうございます。
記事を訂正させて頂きますね。
しかし、そろそろiPhoneもカメラのシャッター音を消せるようにしてもらいたいものです。後進国って言ってるようなものですから…。

Kellyさんこんにちわ。
HybridFreeの作者です。
紹介いただいて有難うございます。

説明を付け加えさせてください。
iPhoneをバイブにしている時は音は鳴らないですが、バイブでない時は「チャリーン」というシャッター音なるんです。

どうぞよろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneのカメラシャッター音を消す方法 2:

« Twitterをマンガで | トップページ | iPad Air発表。新型iPad miniも »