2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« なぜ、iPhone5Sは予約販売しないの? | トップページ | docomoのiPhoneはSIMロックのみ »

2013年9月13日 (金)

盛り上がりに欠けた今回のiPhone発表

色々なサイトを見てると、「予想通り」「サプライズが無い」等のがっかり感が漂う表現が目につく、今回のiPhone5s/5cの発表。 Jobs時代の「One more thing…」を期待した人も多かったかもしれないが、ティム・クックのスタイルはそれを踏襲しないのか、時間の短さも手伝ってサラッ、と終わってしまった感が否めない。

さて、そんな書き出しで始めてみましたが、皆さんはどう思いましたか? もっともリアルタイムでは映像配信がされてないので、コマ送りの写真がアップされるのを生で見ながら、思いを馳せていたコアな人たちの中には、感じ方が違うかも知れませんね。 それでも私はやはり、もう少しワクワク感が欲しかったと思いました。

なぜワクワク感がなかったか。
その一つは、流出情報が多すぎたこと。
iPhone5s/5cの情報は以前から流れていて、名前もそのまんまだし、流出写真もたくさん。 それもほぼ、本物と同じというか、ズバリ本物でしたよね。 5cに至っては外形の樹脂パーツが通販で入手できちゃうというような前代未聞の事態も起きたりして、もうなんだか予測というより確定情報そのもので、発表前からわかっていた事ばかりというのがワクワク感をそいでしまった主原因かと思います。

二つめは、外観的な変化がないこと。
もちろん、5cの登場は素敵だと思います。 カラフルなボデーパネルと、多色展開は実際に買おうと思うと、結構悩みそうです。 でも、それはこれらか初めてiPhoneを買おうという人の話。 ここに来てくれる皆さんの多くは、iPhone5や4Sを愛用している人ばかりではないでしょうか。 そういう人たちにとって5cはそれほど魅力的な端末には映りません。 同様に、今回の5sは、去年の5のモデルチェンジから一年で、外観的な変化はなし。 以前から言ってるようにiPhoneは2年単位でフルモデルチェンジをしているので、5sはその名のとおり、単なるマイナーチェンジなのです。 外観的な変化に乏しいとと、新しいモデルという感じがしないですよね。 今回、Appleもその事を痛感しており、そのため新しいゴールドという色を追加しました。 もし、これが無かったらさらにワクワク感は喪失してしまってた事でしょう。

さらにもう一つは、驚くような提案がなかったということ。
5sの新機能は、CPU、カメラ、指紋認証。 指紋認証は実際に使ってみないとなんともですが、パスコードロックとか使わないとか、iTunesで楽曲買わないとかいう人にとっては、殆どインパクトに欠けてしまうということ。 カメラもフラッシュが良くなったのはわかりますが、訴求力に欠けそうだし、CPUに至っては多くの人は「ふ〜ん、64bitねぇ…」というくらいの感覚ではないでしょうか。


そんなわけで、やはりワクワク感に乏しい今回のiPhone発表だったと思います。
Apple Storeの前では、すでにiPhone5sを求めて行列ができているようですが、このような一部のお祭り好きな人々はともかく、普通の人はそれほど衝動をうけないiPhone発表だったと思います。 iPhone5cの予約が始まりましたが、docomo以外は出足はとても鈍いようです…。5sの予約はないので仕方ないかも知れませんね。

« なぜ、iPhone5Sは予約販売しないの? | トップページ | docomoのiPhoneはSIMロックのみ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 盛り上がりに欠けた今回のiPhone発表:

« なぜ、iPhone5Sは予約販売しないの? | トップページ | docomoのiPhoneはSIMロックのみ »