2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« iPhone 5C/5S”量産立ち上げに遅れ | トップページ | 東京2020年五輪決定 »

2013年9月 6日 (金)

docomoからiPhoneか?

今朝の日経新聞の一面に、秋からdocomoがiPhone販売する、という見出しの記事が載った。お陰で私のTwitterのTLがiPhoneとdocomoの話題ばかりに(笑)。果たして本当にdocomoからiPhoneが出るのか?

可能性としては無くもない。 今のままではdocomoも加入者がジリ貧なのは明白。そしてその原因がiPhoneなのも分かり切ってる。こうなるとiPhoneを扱わないのはおかしいとさえ思えてくるけど、今迄はi modeの負の遺産を引きずったようなdマーケットなどの収入構造で、iPhoneを扱えばそれらの収入が激減するのは見えている。それらの収支の改善や、構造の変化が無ければiPhoneを扱っても逆に収入が減るだけなのだ。
だから、本当にdocomoがiPhoneを扱うなら、どうそれらの問題をクリアしてくるのか、興味がありますね。
クリア出来てないかもしれませんけど。

あと数日で、その事実がハッキリしますね。

もし、本当に販売されるなら、料金はらえば、もちろんSIMフリーにしてくれるのでしょうね?
そしたらMNPして、SIMフリーにして、解約するかな。

« iPhone 5C/5S”量産立ち上げに遅れ | トップページ | 東京2020年五輪決定 »

コメント

確かにiPhoneの扱いを考えると、SIMロック解除のサービスは行うかは微妙ですね。もししないならばやはり、SIMフリー戦略はSBに対する牽制だけだったという事になります。私はAndroidを含め、iPhoneはみなSIMフリーで使ってますから、docomoがSIMフリーにしないならば買う意味がありません。しかも日本のiPhoneはシャッター音消せないから困るし、価格が安いだけでは替えないと思います。

いや~docomoが「顧客の為」、なんて考えるはずが無いと思うんですけどね。私はSIMロック解除しないと思いますけどどうなんでしょう。SIMロック解除を撒き餌に契約件数を稼ぐ、という戦略なら孫さんの方がやりそう。それよりもandroid端末販売の時の様に「ゴミ」アプリをどっさりプリインストールして、しかもrootを取らないと削除できない、とか、アプリを3ヶ月契約で商品券5万円」なんて「思い切った」販売戦略がどうなるか、見物ですね。
「まずappleIDとパスワードをこの紙に書いて下さい」なんで驚きの方法をとるかも。android携帯で「googleアカウントのIDとパスワードをここに書いて下さい」って平然とやってましたから有りでしょう。

たしかに、他のAndroidではSIMフリーを許可してるのに、iPhoneだけ無し、ってのは理屈が通らないですよね。私も海外によく行く関係から、SIMフリーは必須なので、もし万が一? docomoからiPhoneが出るなら、SIMフリー前提でMNPしてしばらく(1年位)してからSBにMNPするかと思います。

同感です。
僕は他機種と同様にSIMフリーにできるように
すると思います。そうする事でdocomoでiPhone買おうって人がもっと増えるのは間違いないし、胡散臭い香港の業者からわざわざ香港版SIMフリーiPhoneなんて購入しなくてすみますしね。
どうせiPhone販売出遅れたんだから、最後にユーザーが本当に求めてる販売をして欲しいです。
ソフトバンクは苦しまぎれに、すぐマネすると思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: docomoからiPhoneか?:

« iPhone 5C/5S”量産立ち上げに遅れ | トップページ | 東京2020年五輪決定 »