2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« docomo・ ソフトバンク・auで一番早いのは? | トップページ | NANBEIドリフト大会見てきました(クルマの話) »

2013年9月21日 (土)

docomo・ ソフトバンク・auで一番早いのは? 追記

あのギズモードでもやってました、速度比較。

【 #iPhone5s5c】3キャリア4台のiPhoneの通信速度を編集部で調べてみた(動画あり)

動画もあります。これはわかりやすい。けど…。

この結果を見ると、動画ではauが優勢に見えますよね。
でも、このextreamのテストは、ダウンロードとアップロードを行ってるのです。 よく見るとわかりますが、ダウンロード速度はソフトバンクがダントツ!なのです。 キャプチャ画面を見るとわかります。

普通のiPhoneの使用状態では、ダウンロードはすれど、アップの方向を大量に行うのはまれですから、通常の使用においてはおそらく、この結果からはソフトバンクが一番速いと考えられます。
私の使用環境でも、ソフトバンクはかなり快適です。 自宅Wi-Fiよりも速い位です。
よく聞くのが、「今はユーザが少ないから、そのうち遅くなる」というもの。 ユーザー数なら、おそらくdocomoが一番多く、ソフトバンクが少ないのですが、それが一気に逆転はしないでしょうし、LTE端末もすでにある程度行き渡ってるのだから、大きく崩れることはないというのが私の意見です。

それに、私の環境ですと、殆どの人がおそらく寝ている深夜3〜4時でもdocomoはソフトバンクより遅いのですから、何をか言わんや…です。
auもLTE対応エリアが極端に狭いという事でしたが、今は良くなったのでしょうか。 東京のような大都会ではともかく、ちよっと地方に行くとどうなのでしょうか。 私の住んでいるところは愛知のそれほど都会でない場所ですが、docomoとソフトバンクはLTEで繋がります。
ウェブサイトの比較試験結果は参考になりますが、これからiPhoneのキャリアを考慮する人はご自身の活動範囲がLTEエリアかどうかをよく調べた方がいいかもしれません。 auが速そうだから買ってみた! でも自宅はLTE圏外だった…なんてことのないように。

« docomo・ ソフトバンク・auで一番早いのは? | トップページ | NANBEIドリフト大会見てきました(クルマの話) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: docomo・ ソフトバンク・auで一番早いのは? 追記:

« docomo・ ソフトバンク・auで一番早いのは? | トップページ | NANBEIドリフト大会見てきました(クルマの話) »