Hackulous亡き後…
今までHackulous使っていた人は、「え〜、マジどうしよう…」なんて思ってるかも知れませんね…。
実は、こういうハッキングアプリを扱うのはHackulousだけではありません。 もっと有名所があります。
…あまり詳しく書くつもりはないので、もっと知りたい人は2ちゃんねるの該当スレッドなどを探せば、情報は出て来ると思います。
「Zeusmos」 …これは前出のInstallousと同等な機能をもつアプリです。
ちなみに、これはiPhoneのMobile Safariからインストール可能です。 つまり、Cydiaは必要ないんです。 …ということで、iPhoneのJailbreakを必要としません。
だから、iPhone4Sでも、iPhone5でも関係ありません。
但し、年間$14.99必要です。
いちおう、念のために言っておきますが、私はこのアプリは使ってませんし、インストールもしてないので、どこで入手するのかとか、使い方とか聞かれても答える事ができません。
ご自身で探して、インストールされるとよいでしょう。 そういう類のものです。
ところで。
かつてはJailbreak自体も敷居が高いもので、それなりの知識と経験、覚悟がないとできないものでしたが、iPhoneがこんなに沢山世間に溢れて、色々な人が「脱獄」「Jailbreak」を口にするようになりました。
先人たちの努力のお陰で、クリックひとつでJailbreak出来るようになってしまった事も大きいかも知れません。
私も以前は、iPhone(初代)で日本語表示させたい一心でJailbreakを懸命に調べて、米国の仲間と情報交換したり、iPhone分解したりしてましたが、今はもうそんな日本のJailbreak解説サイトは山ほどあります。 昔はiPhoneを使いこなすためのコアな情報を、と思ってましたが、バソコン初心者の人もiPhoneを扱うような時代に入り、そんなJBの事をよく知らない人たちもいるのに、安易にJBの話題を扱うのもどうか、と思うようになってきて、今はあまりJBの話題を追わなくなりました。(ブログ上では、ですが)
iPhoneに対する情熱は冷めたわけではありませんが、先駆者にありがちな? 挫折感みたいなものも手伝って、ブログ上では少しJBから距離を持っています。 昔からの読者の方々にはつまらないかも知れませんが…。
だけど、たまに思い出したように、JBの話題を載せるかも知れませんし、興味が続く限り、iPhone自体の話は続けていきたいと思っています。
あ、年末なのでしみじみ書いてますけど…Twitter見ていただいてる人は判ると思いますが、根はまいっちんぐマチコ先生なので、たまにパンチラとか見せても気分悪くしないで下さいね(笑)。
Twitterでリクエストがあると、気分次第で晒してるバカな女です。あ〜あ。
さて、2012年もそろそろ、終わりですね。
皆さま、よい年をお迎え下さい。
« さようなら、Hackulous | トップページ | 明けましておめでとうございます 〜ちょっとふんどしの話〜 »
コメント