出張とWi-Fiルータ、テザリング
つい昨日までドイツのフランクフルトにいたのに、今は日本の名古屋。 帰ってきました。いつもながら長期の出張にでると、家に戻るとほっとすると共に、なんとなく虚無な感覚に襲われてしまいます。 帰っても一人なのでそう感じるのかも。
今回は、月の前半インドに行ってそのあと、すぐにまた欧州の方に飛んでいったのですが、インドでネット環境がひどくてなかなか仕事が出来なかったため、流行りの? Wi-Fiルータを借りて行きました。
レンタルのWi-Fiルータだと、今は沢山業者があります。 今回は仕事の関係でGLOBAL DATAのものをつかいました。 なんでもここは業界最大手…なんだそうで。
私の借りたのはポピュラーなMiFiではなく、ZTEのルータ。
大きさもコンパクトで、厚さもそんなになくて持ち運びにも不自由しません。
で、通信時間は4時間。 ちょっと頼りなさげですが、このくらいならなんとかなりそう。
…と、期待を込めて欧州のハンガリーからスタートしたんですが…。
最初、電源入れて、無事にiPhoneやらPCが接続でき、速度も3Gでまあまあ。 快適に仕事をしていたのですが、突然通信が不能に。
まだ一時間も使ってないし、充電は前日使う前に飛行機でフル充電してた(いい席だったので電源か使えた)のに…。 再度電源投入しようにも、まったく無反応。
ここで電源ボタンとWPSボタンの同時長押しのリセットをしてみたら良かったのですが、取説をあまり読まなかったのでリセットの仕方がわからず(ホテルに説明書置いてきてしまった)、結局出先で他人様のLANをお借りすることに…あーっ恥ずかしい。
インターネットつながらないとメール読めないどころか、サーバーのデータも読めないのでちょっと致命的なんです。 PCにそんなに沢山データ移してないし、第一もし、PCを盗まれたりでもしたらすごく大変なことになるので、重要データは置かないようにしてるのが仇になってしまいました。
で、仕事を終えホテルにもどって、リセットしてみたけど結局起動しない。どうも電池がない様子。 仕方ないので充電して暫くしたら復活したので、さて接続…と思ったら、今度はパスワードが通らない。 う~困った。 結局日本に電話してみて、どうしたら良いかと相談したら、どうもフルリセットしてしまったようで、APNの設定やらIPアドレスの振り方やら、ルータとブラウザで繋いで設定しないとダメな様子。 で、説明書にその手順が書いてあるので、それを見ながら設定して下さい、と…。 電池のふたを開けると、裏側にオリジナルのパスワードが書いてあるので、それでルータと接続。 そのあとは、私はかつて、日本にいたころにPCの設定とかインターネットの接続設定を仕事でしていたのでお手の物です。 でも、これ、パソコンに疎い人だとお手上げじゃん。 だから、電話のサポートが充実してるのかな?
ホテルの部屋に戻ったのが午後10時過ぎくらいで、化粧落としてシャワー浴びてこのルータと格闘していたら、正常につながる頃はもう深夜2時近くになってました。 いつも出張だと夜遅くなってしまうけど、こういうトラブルはいやね〜。
(そういうこの日記書いているのももう夜中の3時過ぎ(爆)。夜更かし女です)
ホテルにもWi-Fi環境はあるのですが、電波弱かったり、速度がすごく遅かったりで使い物にならない場合があります。そういう時の為に持ってきたWi-Fiルータなのですが…。
翌日もルータ使いましたが、実質3時間程度しか使えません。まあ、それはいいけど、結構煩雑に通信が途絶える。 よく観察すると、どうやら熱暴走しているようす。 ズボンのポケットにいれて使ってましたが、こうすると熱がこもって熱暴走しやすいみたい。 それに気がつくまで。数日掛かりました。 リセットと再設定とかしたりして。 でも、夕食で外に出ている時なんかに熱暴走されると困るんですよね、ほんと。 iPhoneが使えなくなるし。 美味しいお店の地図とか出したいのに〜! それにせっかくルータもっているのに高いRoamingなんて使いたくないし。
熱暴走に気がついてからは、出来るだけ涼しいとこに置いて使ってました。 これ、ブタペストとかウィーンとかの涼しいとこならいいけど、インドのような熱いとこだと心配です。 今回は欧州は涼しかったけど…。 借りる前にもっと調べてからにすれば良かった。
私の場合、一応ネット環境のバックアップとして、iPhoneのテザリングを使っています。 私のiPhoneは4Sなので、ソフトバンクだと正式にテザリング許可されてませんが、JailbreakアプリのMyWiを使ってWi-FiやUSB接続でテザリングしています。 有料アプリなのですが、個人的にはとても重宝しています。
iPhone5からは正式にテザリングが許可されてますので、出張先でネット環境が必要になったような場合、役に立つかも。
いざというときのために、テザリングの練習しておくといいかも知れませんね。
« フリパンの話題が盛り上がってる? | トップページ | iPhoneのバッテリー消耗が異常に激しい場合の改善策 »
コメント