ついにiPhone4S、iOS5でSIMフリー化が可能に
docomoな皆さん、お待たせしたようですが、とうとうiPhone 4S でSIMフリー化ができるようになりました。おまけにiPadでも、iPhone4でも可能です。 対応するiOSは5.0, 5.0.1, 5.1、つまり現時点でのiOS5の全てです。但し、条件としてはJailbreak済みである事が必要です。
基本的な手順としては、Cydiaから「SAM(Subscriber Artificial Module)」というものをインストールし、作業をするものです。 SAMをダウンロードするにはリポジトリの追加が必要です。 以下のリポジトリをCydiaに追加して下さい。
http://repo.bingner.com/
で、詳細なやり方を書こうと思ったのですが、すでにTools 4 Hack さんのとこで詳しく図入りで解説されてます。
サボりですみませんが、そちらを参考にして頂くと助かります。
ちょっとややこしいですが、ゆっくりやればできると思います。 あと、使いたいSIMが必要ですから注意して下さい。
それと、iPadをSIMフリー化する時には、セルラーデータ通信をオンにしておかないとIMSIとかICCIDが表示されないので、注意して下さい。
…それから、Tools 4 Hackさんのとこでも書いてありますが、実はauのiPhoneではSIMロックを解除しても、docomoとかソフトバンクが使えるようにはならないんです。これは日本の人は知らないと思いますが、ベライゾンのiPhone4の時もそういう話があり、結局CDMA機は最初にローレベルでのアクティベーションがなされると、GSMでのアクティベーションが不可能になるということらしく、ずっとCDMAで使わざるをえないという結論でした。 もっともiPhone4 CDMA機はSIM無しでしたから問題にならない(SIM変えられない)んですが、その後の最新情報とか、4Sでの話を確認してないのでなんとも言えませんけど、きっと同じではないかと思います。SIMフリーの純正品もGSMしか売ってないですし。
というわけで以前から思ってましたが、いじりたいならauのiPhoneは買っちゃいけません。
手抜きでごめんなさいね。 インドの疲れが出て体調不良なのです…。
« インドってすごい国 | トップページ | SAMのSIMフリー化がブロックされてしまいました »
au版iPhone4sは下駄でドコモ/ソフトバンク(W-CDMA)SIMが使えるようです。
※国内唯一の3キャリアを跨げる端末になります。
Verizon版と違ってSIMカードを使うからでしょうかね。
下駄無しでもauのSIMならそのまま使えてしまいますし。
投稿: 名無し幕府さん | 2012年4月28日 (土) 05時08分
在米で、Sprint iPhone 使用者です。
Verizon iPhone 4SもSprint iPhone 4Sも、GSM/W-CDMAモードをSIMロック解除すれば、アメリカ国外のキャリアのSIMは使用できます。当然、ドコモもソフトバンクのプリペイドSIMも使用可能です。At&tとT-mobileとそのMVNOのSIMはダメです。
新IPadは、全部SIMフリーです。Verizon版も、AT&T SIMで3Gで使用できます。
投稿: RockyMountainOyster | 2012年4月23日 (月) 12時38分