iOS5.1は3通りのJB方法がある?
今日、iiOS5.1のJBが新iPadでも出来たようだ、という話をしたんだけど、今度はさらにその新iPadが3人のJailbreaker(iPhone Dev Team, i0n1c, and Grant Paul)によって、しかも3種類の別々の方法でJBされた様子です。
本家のiPhone Dev Teamとi0n1cは前々からそれらしい事を流してたのでなんとなく予想はついていたけど、Grant Paulって人はよく知らないです。 でも、それらに共通しているのはいずれもA5プロセッサのJBが可能で、しかもUntetheredだということ。三者三様のJBツールがリリースされてくる可能性もあるけど、個人的な意見としてはここでみんなせーの! で手の内ばらしてしまったら、また次のiOS5.2とかでぜーんぶ穴塞がれてしまうような気がします。 というわけで、できればそれぞれのExploit があるなら、どれかひとつで発表して、のこりは温存してて欲しいと思ったりします。 そういうのは、この前のiOS5.0.1の時みたいにドリームチームでも作らないとダメだと思うけど…。
ところで、昔から感じてたけど、こういうのを解析してるのってみんな米人なのよね。 日本人はそういう人出てこないのかしら。
私も随分昔、まだiOSなんて言ってなくてファーム1.1.3とかの頃、JBツールのローカライズ(日本語化とか)を個人的にやってたりもしたけど、基本的にJB自体は全世界がUSにおんぶにだっこ状態なのよね。 それだけ優秀な人がUSには多いのか、それとも情熱かけてる人が多いのか…。
これが商売だったりすると、実は中国がダントツにスゴイけどね。 Unlockだって簡単にやってのけてしまう。 もちろん、闇市場ですけど。
さて、新型iPadのディスプレイ、まだ見てないから、Apple栄に見に行きたいなー。
ツイッターでつぶやいたら、誰か誘ってくれないかしら(爆)。
« iOS5.1 Jailbreak リリース目前 | トップページ | iOS 5.1でSIMフリー(但しiPhone4、3GS) »
コメント
« iOS5.1 Jailbreak リリース目前 | トップページ | iOS 5.1でSIMフリー(但しiPhone4、3GS) »
Grant Paulってchpwnのことだった気がします。
投稿: | 2012年4月19日 (木) 10時37分