2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« auのiPhoneで、SBSETTINGS入れると圏外になる不具合 | トップページ | Jailbreak無しで輝度調整などのショートカットをホーム画面に設定 »

2012年1月22日 (日)

Windows用のGreenpois0n Absintheもデビュー

Absinthejailbreak3

Mac用で先行していたGreenpois0n Absintheですが、Windows用も登場しました。 先に紹介したcorona injectorより使いやすいので、パソコンよく分からない人はこっちの方がいいでしょう。

適用機種は、Mac版と同様、iPhone4SとiPad2、iOS5.0および5.0.1となっています。
Greenpois0n Absinthe for Windowsはこちらのリンクから。

Absinthe for Windows 0.2

使い方はMac版と同様です。 解凍して、バソコンにiPhoneを繋いでから起動。あとはJailbreakを押して暫くすると、iPhoneにAbsintheが現われるので、それをタップして暫くまつと再起動して完了です。 過去のMac版についての日記も参考にして下さい。 例によって作業自体は非常に簡単です。 使い方のビデオがYouTubeに転載されているので紹介しておきます。

あと、これは基本ですが、Jailbreakをする前にはかならず、本体のデータのバックアップを取っておいて下さい。 どういうトラブルがあっても自己責任となりますので、注意が必要です。 また、auユーザーの方は、先に書いたSESettingsの圏外問題も確認しておくと良いでしょう。

Windowsユーザーの方々の幸運をお祈りします。

« auのiPhoneで、SBSETTINGS入れると圏外になる不具合 | トップページ | Jailbreak無しで輝度調整などのショートカットをホーム画面に設定 »

コメント

kakouさん、お久しぶりです。2Gの頃は他にやってる人がいなくて、使命感に燃えてさらにマニアックな所ばかりつついてましたが、iPhone3Gが日本で発売されて他の人達も興味を持つようになったので、最近は他人任せではあります…。かつてはJailbreakどころかアップデートすらも命がけ(笑)でしたから。
これからも宜しくお願いします。

ケリーさんへ
2Gの日本語化、着信音作成、アドレス帳のコピー等のときからお世話になっていますが、早くておくわしいですね。これからも楽しみにしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows用のGreenpois0n Absintheもデビュー:

« auのiPhoneで、SBSETTINGS入れると圏外になる不具合 | トップページ | Jailbreak無しで輝度調整などのショートカットをホーム画面に設定 »