2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« テザリングを可能にする「PayUpPunk」 | トップページ | Tiny Umbrellaで5.0.1のSHSHを保存しておきましょう! »

2011年11月 8日 (火)

EVERNOTEのオフに参加してきました

2011年11月6日、名古屋で行われた、EVERNOTE のオフに参加してきました。 なんとスゴイことにEVERNOTEのCEO、Phil Libin氏、VP(Vice President)のAlex Pachikov氏、そして日本のCFO(Chief Food Officer)外村(ほかむら)氏が参加されるという超・ゴージャスなオフだったのです。 たまたまTwitterからこのオフを知ったのですが、これは行くしかない! ってことで参加してきました。

オフのコーディネーターとして、「たった一度の人生を記録しなさい」の著者である@goryugo氏、それからメイン進行役およびマル秘のキャラクター役でもあり、「あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方」の著者である@OZPA氏、さらに「いまの5倍楽しくなるEVERNOTEラクラク情報記録術」の著者である@yuko985氏の3人のこれまたスゴイEvernoteブロガーさんらの進行と共に、場内はすごい盛り上がりでした。それから協賛?のコクヨさんからも素敵なプレゼント(CamiApp)があったりして、参加費たった2000円で御三方の著者はもらえるわ、Evernoteの特製Tシャツはもらえるわ、またCamiAppももらえるなんて本当にこれもらっていいの? というくらいのサービスぶりでした。

3人のコーディネーターの方々の印象としては、@goryugo氏は何度かオフでもお会いしてたのでよく知ってましたが、終始緊張気味? のようでした。 それゃそうですよね、かのような世界的なCEOが来ておられるのですから…。 英語がわかるようになりたい!  とおっしゃられてましたが、きちんと要所で話されてたようにお見受けしました。
@OZPA氏はブログを拝見させていただいた位の知識でしたが、声が素敵な方で、背も高くてさすがCEOから認められた? プレゼンテーターだと思いました。 著作を参考に、私のブログもPVあがるといいなぁ…。
@yuko985氏さんはとてもカワイイ感じの方でした。この人も声が素敵すぎます。 最初、プロのアナウンサーかと思ったくらいです。 私は人前に出て離すのが苦手なので、とても参考&尊敬してました。 皆さん、それぞれ本を書かれていというのが本当にスゴイです。

オフの詳細については、@OZPA氏のブログを参照にしてみてください。 私もちょっとだけ、写真に写ってます(笑)。

で、念願のCEO、Philさんにもプレゼンの後、お話をしたのですが、とても気さくで日本に対するフレンドリーな思いをうかがうことができました。

Img_0121

記念の2ショットです〜。

なんでも、Evernoteの顧客数はもちろん、アメリカが一番なんですが、二番はなんと日本。 全体の34%がUS、25%が日本とのことです。 とにかく日本のEvernoteに対する盛り上がりというか、使いこなし方がハンパではない、という印象のようですね。
彼らはまた、日本にもよく来ているとのことでした。 Phil自身も今回、中国から日本に来た、といってましたが、Evernoteもどんどん世界に拡大しているのでしょうね。

一次会ではマジメなプレゼンテーションと、世界のEvernote-Manが公式にブレゼンテターとしてCEOから認められるという歴史的な快挙のあと、Evernoteの皆さんはなんと2次会にもフル参加して頂き、日本の文化と、Evernote Loveなバワーを思い切り堪能していただけたようです。

で、Philさん、VPのAlexさんにも色々とお話をうかがうことができました。 私の名刺(iPhone Jailbreak 2007と書いてある)をみて、「ほぉ〜、2007年からJailbreakのことやってるの? すごいね」と言って頂き、昔、iPhoneがUSでデビューした時は日本語は入力すらできなくて、日本語メールも打てなかったけど、Jailbreakのお陰で日本語出せるようになった時はすごかったんですよ、日本の人たちは電話として使えないのにも関わらず、わざわざ輸入して買って盛り上がってましたから…と話をしたら、とても興味深く聞いていただいてたようです。

それから、Evernoteのオフィスの隣はあのEye-Fiのオフィスなんですが、それはなぜそうなったのか聞いてみました。 そしたら、それは最初、単なる偶然であったんだけど、今は両社でうまくコラボレートした商品とかアイデァとか、お互いがうまくやれるようなよい環境になっている、という事でした。

また、Evernote社はもともと50人位の少人数の会社だったのですが、ここ一年で120人位に従業員を増やしたそうです。 これは事業拡大によるものなんですが、でもあまりに人数が一度に増えたので、ちょっと中の人たちはそれに戸惑い気味という事でした。 オフィスも手狭なようなので、もっと大きなオフィスが良いかも知れませんね。 Eye- Fiと一緒に引っ越したらどうでしょう?

2次会では、じゃんけん大会で記念品の抽選がありました。 CEO自らじゃんけんの号令かけてもらって…。 私は米人がじゃんけんの掛け声するの初めて見ました(笑)。 あと、日本語で「カンパーイ!」というのも。 なんかすごく日本フレンドリーでうれしくなります。

Img_0101

で、私はなんと最初のじゃんけんで、GILD designさんのiPhone用バンパーが当たっちゃいました! うれしい〜! これ、総アルミ削り出しのかっこいいバンパーです。 高強ほ度ジュラルミン製なんですが、逆に傷付かないかと心配になりそう(笑)。

ほんと、ありがとうございました〜。

とにかくスゴイ、感動的なオフでした。 なんかTwitterやっててよかったな、と感じる一日でした。

« テザリングを可能にする「PayUpPunk」 | トップページ | Tiny Umbrellaで5.0.1のSHSHを保存しておきましょう! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EVERNOTEのオフに参加してきました:

« テザリングを可能にする「PayUpPunk」 | トップページ | Tiny Umbrellaで5.0.1のSHSHを保存しておきましょう! »