2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« ultrasn0wがiOS5に対応 | トップページ | 映画の話。「ミッション:8ミニッツ」 »

2011年10月20日 (木)

Cydiaが起動しない時は英語環境で

Redsn0wでJailbreakした後、Cydiaが起動しないという不具合をよく聞く。 どうもこれは2バイト文字が悪さをしているようで、iPhoneの言語環境を英語にしてやるとうまく起動するらしい。

今のところ、iOS5はまだTethered Jailbreak状態。 これはつまり、再起動の際にRedsn0wがインストールされたMacにiPhoneをつないで、Redsn0w側からブート指示をしてやる必要があるという事。 前の日記にも書きましたが、出先で不意の再起動に見舞われてしまうとiPhoneが文鎮となってしまうので要注意です。

また、最初のJailbreakの時に気を付けないといけないけど、最初はCydiaが現れないです。 が、これは実はこの時からすでにTetheredになっているわけで、再度この状態からJailbreakする事でCydiaがインストールされます。 場合によっては何回もJust Bootしないとうまく起動しない事もあるかも知れませんので、気をつけて下さい。
最初に言った英語環境にするのも忘れずに。

そういえば、PCの場合はJailbreakのソフトをマイドキュメントなどの日本語フォルダに入れているとうまく起動しない事あったりしました。 Cドライブのルートに置くのが一番確実、ということだったようです。
Jailbreakは日本語ではなく英語環境で開発されている、というのを覚えておくと良いと思います。

« ultrasn0wがiOS5に対応 | トップページ | 映画の話。「ミッション:8ミニッツ」 »

コメント

お役に立てて光栄です。
ところで私もiOS4にした3Gが手元にあるのですが、そのうち時間があればBB06.15.00でSIMフリーにトライしてみようかなとおもってます。最近は3Gや3GSのiPhoneも沢山余ってしまったのでどうしようかな(笑)。

ありがとうございます!!
起動しなくて諦めてたのですがこちらの
記事を読んで起動しました
感謝します

こんにちは。Catherineさんと同じように、機種変更して余った3GSのSIM Freeをトライしました。iOS5.0, ベースバンド5.16.02でしたが、結果的にはベースバンド06.15.00でSIM Freeとなりました。タイで使用していたプリペイドSIMが使用できました。

まず、その3GSのモデムベースバンドが何かが重要です。「Setting(設定)」から「General(一般)」を開いて、「About」からそのiPhoneのモデムベースバンド(ファーム)が、04.26.08, 05.11.07, 05.12.01, 05.13.04, 06.15.00(これは無いと思う)のどれかでないとSIMフリーには出来ません。
これらに該当すれば、Pwnage Toolを使ってJailbreakし、後はCydiaからultrasn0wをインストールすればOKです。
もし、モデムベースバンドが該当してない場合、俗にSIMゲタと呼ばれるSIMにセットするSIMフリーアダプタを使ってSIMフリー化できますので、そちらを探してもらうと良いでしょう。(通販等で売っています)

それから、おせっかいになりますが、今のキャリアがどこか知らないですが、それを無理して使うよりSBMやAT&T等のiPhoneキャリアにMNPした方が料金なども得になるように思いますが…。

こんにちは。
初訪問しました。
どうぞよろしくお願いします。

iphoneを使った事ない私でしたが、
主人が4Sに機種変更したので、
お古の3GSをもらいました。

だけど私の携帯電話は別のキャリアで使う事が出来ません。
仕方なくWi-Fi接続でインターネットのみ使用していますが、
主人は私の不調な携帯電話を買い変えてなどくれる気配もありませんので、
SIMロック解除の方法を探しています。

ここに紹介されている方法は、今でも使う事が出来ますでしょうか?
昨日今日iphoneを手にしたばかりで、
自分のiphoneのバージョンなどもよく把握できていないのですが、
アドバイスが頂けたら助かります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Cydiaが起動しない時は英語環境で:

« ultrasn0wがiOS5に対応 | トップページ | 映画の話。「ミッション:8ミニッツ」 »