2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« 福島原発 メルトダウン | トップページ | docomoはついにiPhoneをあきらめた »

2011年6月 3日 (金)

本当にdocomoよりSoftbankの電波はしょぼいのか?

Img_20110603_211946今回、ソフトバンクの契約を終えて、iPhoneのSIMを日本通信のSIMに変えてみた。もともとソフトバンクは白のiPhone3GSが欲しかったのでたまたま日本で購入してしまったのであったけど、日本に滞在している時にはそれなりに使えて重宝していた。だけどさすがに住んでない国の携帯代を月々払うのは馬鹿らしいのと、日本通信は縛りもなく使い捨てもOKということで、どのくらいdocomoが電波が良いのか、比較してみたくもあり、購入してみたのである。

写真を見てもらうとわかるように、日本通信はdocomo回線を使っているのでこのようにdocomoの表示がされる。 ちなみに私のiPhoneは2Gから4まで全てSIMアンロックしてあるのでできる芸当であり、日本の普通に売っているソフトバンクのiPhoneだとこんなことはできないので注意して欲しい。

間違えてOSアップデートしてアンロックできなくなっちゃった人や、最近iPhone4買ってどうにもアンロックできなくて困っているような人は、さっさとGEVEY のSIMゲタ買って来たほうが早い。 eBayあたりだと$5位で売っている。もっともニセモノかも知れないけど、使えればニセモノでもなんでもOKなのだ(笑)。
(私も過去に一時期、GEVEYのSIMゲタ使って3GSをアンロックしてました。 一応ここは「正規品」ならオススメできるSIMゲタです)

さて、私のiPhone4は日本通信のTalking SIM プラチナサービスを購入してインストールしてある。 そこでまず、SPEED TESTで転送速度を測定してみた。(もちろん日本の中で)

Img_1527

結果はこんな感じ。
5回ほど測定したけど、平均して1.54Mbpsであった。 …そんなに早いわけではない。
ソフトバンクでは3Mbps程度は出していたので、たまたまこのタイミングで速度が出なかったのか、それとも場所的な影響なのか分からないが、ちょっと不満げな速度ではある。
試しにWi-Fiで繋ぎ直すと、8Mbps〜10Mbps程度に向上した。

ここ暫く2週間程度、docomoで使ってみた感想は、転送速度はソフトバンクと同等か、やや劣るようなイメージ。 もっともソフトバンクは電波状況がよくないと極端に転送速度が遅くなるので、一概にdocomoが悪いとは言えない。
ただ、電波強度については、私の日本の中での行動範囲(愛知県)では、ソフトバンクよりdocomoの方が電波が弱い、と感じた。 エリアが狭い、という意味ではなく、ソフトバンクでは強度のバーが3本より少ないのはあまり見かけなかったが、docomoにしたとたん、ひどいと1本しか立ってない、という事がよくあるようになったのだ。 もっとも、このような状況でも通話や通信はできるが、あまり精神的に良くない。

docomoは田舎にいくと強いとか、地下でも通じやすいとか言われているのだが、私のiPhoneで使っている限りその恩恵はあまり感じない。もっとも私自身、ソフトバンクで繋がらないような場所にあまり行かない、ということもあるので、ここで結論を性急にだすような事は避けておく。
暫く日本ではdocomoの回線を使って、iPhoneによる回線品質の差を検証してみたい。

…一番メリットとして感じたのは、同じdocomoのGalaxy Sを持っている彼女にSMSが打てるようになった事くらいか?!
あまりノロケていると刺されるかも知れないのでこのくらいにしておくことにする。

« 福島原発 メルトダウン | トップページ | docomoはついにiPhoneをあきらめた »

コメント

ども、まいどです。今日はどうやらdocomoが通信障害だったようで…被害にあった方はご愁傷さまです。

たしかに、電波強度が低くても通信速度は安定しているような気がします。先日食事しながらツイッター見ていた時など、1本しかアンテナ立ってませんでした(笑)。 でもきちんと通信できています。
SMSの件は了解です〜。今のところは特にSMSでないと都合が悪い事もないので、e-Mail使ってます。 Boxcar使ってプッシュさせてるので読み落としもありません。

いつもTwitterでお世話になってます。

香港iPhone4に日本通信プラチナSIMで使っていますが、同じ印象です。アンテナの本数については、ソフトバンクと比べて少ないことが多いですがパケットは安定して流れてくれていますので、ソフトバンクのバリ5本でパケ詰まりよりはストレスが解消されました。

あとは日本通信のSMSは1通5円ですからやり過ぎに気をつけてくださいねー。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本当にdocomoよりSoftbankの電波はしょぼいのか?:

« 福島原発 メルトダウン | トップページ | docomoはついにiPhoneをあきらめた »