2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« b-microSIMを試してみた | トップページ | iOS 4.1 »

2010年9月 2日 (木)

b-microSIMを試してみた(続き)

そんなわけで、b-microSIM U300を使い続けてみる。 相変わらずiPhone4では電波強度が表示されないが、これについてはb-モバイルから正式に回答が来た。(電波強度が表示されないが、これは設定などで修正可能なものなのか、と聞いてみたのである)

「bモバイル製品をご利用いただきありがとうございます。お問い合わせの件について回答申しあげます。
b-mobileSIM U300やb-microSIM U300のようなデータ通信専用のSIMカードをiPhoneで利用する場合には、電波強度が表示されないことは弊社でも確認しております。しかしながら、この問題はiPhone側の仕様であり弊社としては対応することができません。なお、弊社が提供している商品の中ではtalking b-microSIM プラチナサービスをご利用いただければiPhone4で電波強度が正しく表示されることを確認いたしております。

talking b-microSIM
http://www.bmobile.ne.jp/sim_tm/index.html

以上を回答とさせていただきます。」

ということらしい。 残念だがb-microSIMを使っている限りiPhone4では電波強度はわからないままで運用するしか無い。 なんだかさりげなくTalkingSIMの宣伝になっているような気もするが、普通の人は通話ができなきゃ意味が無い、という方ばかりでTalkingSIMを迷わずご購入〜だと思うので、おそらく電波強度もちゃんと表示されるし問題ないのだろう。
私もいずれソフトバンクに見切りをつける事になれば、TalkingSIMに移行しても良いと考えてはいるが。
ちなみにNexus Oneでも試してみたが、こちらは電波強度は正常に表示されている。 やはりiPhone側の問題ってことだ。

ところで前の日記のレスにも書いたけど、Skypeの使い心地はどうか? ということに興味がある人も多いと思う。 通信速度300kbpsでSkypeが実用になれば、別に無理して高いTalkingSIMなぞ買う必要はない…と思うのだ。 で、試してみた。

…残念ながらけっこうな頻度で音声が途絶える。 なんとか会話できない事はないが、相手に言葉を伝えるという基本的なところがうまく行かないと、双方がかなりストレスを感じてしまう。 結論的には、このb-microSIMでSkypeはちょっと実用には耐えないと思う。 まったく音声が届かないわけではないので、緊急時になんとか通話可能、という位の位置づけで考えておいたほうがいい。
というわけで、現在はiPhone4は元のSIMに戻し、b-microSIMは自作アダプタをかませてNexusOneに入れて運用している。 もともと、docomoの電波はどのくらいソフトバンクに比較して良いのか知りたかったから、こうでないと比較のしようがないという理由もある。 自分の行動範囲内で明確な差が確認されれば、ソフトバンクからのMNPも含め、TalkingSIMへの移行を考える、という作戦である。
というわけで、暫くは2台持ちしてフィールドテストをしてみたい。

« b-microSIMを試してみた | トップページ | iOS 4.1 »

コメント

どうもありがとうございます。 アプリというかVoIPを規制しているのでしょうか…。Fringで試してみても変わりませんでしたから、ちょっと残念ですね。

私もU300でSkypeが使えればと期待していたのですが、残念な結果に終わっています。音声通話のみのSkypeなんて100Kbpsも使わないワケですから、明らかにSkypeをアプリケーション的に規制していますよね。非常に残念でなりません。

https://support.skype.com/ja/faq/FA396/Skypewo-shi-yongsurunihadonoyouna-zhong-leinointanetto-jie-ga-bi-yaodesuka?frompage=search&q=33.6Kbps%E4%BB%A5%E4%B8%8A

iPhoneでのプロクシ設定はめんどくさかったので、Nexus Oneで設定して使っています。 SPEED TESTで測定してみると倍の600kbps以上速度が出ています。(こういう数値が正しいかはわかりませんが) この状態ならまあ、とくに不満なく使えるかな…という感じです。 あまり参考にならないかも知れませんが…。

Kellyさん、こんばんは。
b-microSIMでのSkypeの使い心地の件なんですが、アクセラレータかましてもやっぱり駄目なんでしょうか? なんかしつこくて申し訳ないんですが、もし試されていたら教えてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: b-microSIMを試してみた(続き):

« b-microSIMを試してみた | トップページ | iOS 4.1 »