iPhone用のサードパーティドック
最近忙しくてなかなかブログまで手が回らない。 といいつつ、ちょっと気になる製品を見つけたので、タグ貼り付けテストしながら書いてみる。 iPhone用のドックだが、USBコネクタやらSDカードも刺さる、というものだ。
値段が6980円ってことでちょっと高いのがネックだが、この製品
「iPhone用ドックステーション『dexim MHub Dock Station』」
は、ひとつでiPhoneドック、USBハブ、SDカードリーダーの3役をこなす製品らしい。
「デスク脇に置いておけば、3ポートのUSBハブとSD/SDHCカードリーダーにもなるので、PCをより便利に使用することができる」(OTAS)。
ということらしいので、いつもiPhoneをPCやMacに直につけている人はUSBコネクタ足りない…と嘆くこともなくなるかもしれない。 たとえば私のようにMacBookAirを使ってシンクしていると、どうにもUSBコネクタがなくて困ったチャンになってしまうのだが、これを使えば一発で解消! しかもSDカードまで刺さっちゃうというオマケつきだ。 コンパクトなので、カードリーダーの代わりとして持ち歩いてもよさそうだ。 もちろん、電源アダプタをつけると、そのままiPhone充電スタンドになる。 いろいろと考えられているところがミソだ。
iPhoneを使っていると、いろんなところで充電したくなる。 普段はパソコンのそばで充電している人も多いと思うが、たとえばリビングでも充電したい、となるとACアダプタ一個だけだと、また専用コードとか買わないといけないとか、ドックもほしいとか、いろいろ欲求が出てくると思う。 かくいう私も純正ドックだけでも3台あるし、さらにサードパーティの充電器とかあわせるとなんだかんだで7台くらい、充電アダプタ&コードの類がある。 最初にこの製品に出会っていれば、おそらくそのうち3個くらいは買わなくてもすんだかもしれない…。
そんなわけで、もし今、「純正ドック買おうかな…」と考えている人がいれば、この製品も検討に加えてみてほしい。
« iPhoneバックアップ時間短縮と電池持続性改善 | トップページ | ドコモのメールを止めずに、追加出費なしでiPhoneを持つ方法 »
« iPhoneバックアップ時間短縮と電池持続性改善 | トップページ | ドコモのメールを止めずに、追加出費なしでiPhoneを持つ方法 »
コメント