2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« iTunesがウィルスに感染?! | トップページ | iDiskのiPhoneアプリが登場 »

2009年7月30日 (木)

これはiPod touchとどう違うんだ?>Zii Plaszma

iPod touchのようなタッチコントロールのMP3(だけじゃないけど)プレーヤーが発売されるようだ。 デザインもよく似ているような気がするけど、果たしてどうなんだろう? Zii Plaszma。

Gigazinの記事はコチラ。
Zii01_m カメラが付いている(しかも自分撮り用inカメラも内蔵)というのはiPodシリーズと決定的に違うところだけど、他はiPhoneの電話機能を外したような感じになっている。 また、外部SDメモリーを使うことで容量を増やせるというのも特徴的だ。
ところで大きさは…大きさは115×62×12mm…って、これまんま初代iPhone(2G)そのままの寸法に限りなく近いじゃないか(爆)。 ということは、ひょっとすると初代iPhone(2G)のケースとか使えちゃったりして…。
重さは108gでiPhoneより圧倒的に軽い。 価格がメモリ無しで$199ってことで、びみょーにiPod touchと悩むところだけど、ウケ狙いで買ってみるというのはアリかもしれない。 なんたって携帯電話向けのAndroid OSにも対応しているってことは、将来的にはAndroidのアプリとか購入して使うことが出来る…ってことなんだろうか? iPhoneと違って携帯電話契約しなくても使えるってところがミソというか、iPhone欲しくてもやっぱり意地がじゃまして買えない、Androidがいいに決まってる…と言い聞かせているようなdocomoユーザにはひょっとして良いかも知れない。 iPhone持っているけど、Android端末も欲しい…と考えている人にも良さそうだ。

ましてや、音質がiPhoneより良い…なんてことになったりしたら、それはそれでまた悩ましいことになりそうだ。 容量もSDカードさえ差し込めば内部の32Gと合わせて最高64Gバイトまで容量を増やせてしまう。
考え方によってはとても面白い音楽プレーヤになりそうだ。 あ、GPSも付いてるのね。

プレゼンテーションのビデオはこちら。 だだし英語です。 …なんかこの人の英語どこのなまりかわからないけど、米語と違うなぁ。 ちょっと聞き取りにくい。

« iTunesがウィルスに感染?! | トップページ | iDiskのiPhoneアプリが登場 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これはiPod touchとどう違うんだ?>Zii Plaszma:

« iTunesがウィルスに感染?! | トップページ | iDiskのiPhoneアプリが登場 »