2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« iPhone 3GS Jailbreakについてあれこれ | トップページ | もう少しで締め切りです>100万アクセスプレゼント »

2009年6月29日 (月)

機種変更後のiPhoneはSIMなしでも使えるか?

機種変更(買い増し)して、3GSを買った人は、従来使ってた3Gが手元に残っていることと思う。 はて、これはそのまま使えるのか…という疑問を持っている、或いはこれから3GSに機種変更しようとしている人に対してアドバイスとなれば…ということで少し書いてみる。

この日記は、あまりトラックバックはしたことないけど、かの有名な、

MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)

にトラックバックさせていただきました。 …う、コピーしたらバナーそのまま貼れちゃった(爆)。

実際、SIMなしでも問題なく使える。 もちろん、電話関係の機能はだめなので、SMSや通話はできない。 ただ、それもちゃんと生きているiPhoneのSIMを入れればまた元通り使うことができる。 もちろんSIMなしでもWi-Fiは使用できるし、アプリも使える。 iTunesでシンクすれば、Wi-Fi経由で新しいアプリも購入できる。 Skype使えば、電話だってできる。
だから、ほとんど問題ないといえばそうだ。
このあたりの話は、私のブログを2G時代からずっと読んでくれているひとには常識過ぎる話かもしれないが…。

もともと、初代(2G)iPhoneは日本では使用できなかったので、それでもがんばって個人輸入してSIMはずして使っていたような人もたくさんいると思う。 さらに逆に言うと、私のようなソフトバンク3GをSIMはずして海外で使っている(あるいはSIMフリーにして海外キャリアで使用)ような人もいるかも知れない。 そういう人たちからしてみれば、SIMなしでもiPhoneの機能が使えるのはごくごく当たり前の話なんだと思う。

ただし、一点だけ注意事項がある。 それはファームアップだ
今回のようなメジャーファームアップ(2.2.1→3.0)のような場合、アクティベーションを要求されることがある。 というか要求する。 この場合、iPhoneは電話回線を通じて認証を行うので、SIMが刺さってなかったり、有効なSIMでない場合、アクティベーションができずにそのままiPhoneがレンガ化(Brick)する。 また、マイナーアップデート(2.1→2.2)の場合でも、アクティベーション要求することがあるので、注意が必要だ。

このようにファームをアップする場合はSIMが必要だということを覚えておいたほうが良い。
逆に言うと、知人などからSIMなしのiPhoneを購入して、使っているときにファームをあげたりすると、そのままレンガ化することがあるということだ。
これも2G時代から使っている人にとっては常識事項なのだが、今iPhoneを使っている人の多くはそんなことは知らずに使っていると思う。 中古のiPhoneを売ったり、購入したりするときは注意しよう。

もちろん、Jailbreakすれば問題ない。 PwnageToolで、「Activation」をオンにすれば、SIMがなくても勝手にアクティベーションされた状態でPwnしてくれる。 こういうときに使うオプションなのだ。 ちなみにちゃんと電話で使ってるiPhoneをこのオプション使うと、電話できなくなるので使ってはいけない。 注意が必要だ。

とまあ、こんな感じなのだが、私もiPhoneコレクションが5台になったので、初代はどうしようか考え中でだったりする。 でも、3GiPhoneが全盛の日本で、敢えて2Gを使うのも悪くない(ただし電話はSkypeだけでしか使えない)と思う今日この頃なのだ。

(あ~、超有名なブログのパクリな書き方ですみません(爆)。)

☆ 1日1回、応援のクリックをお願いします!
                  
  ↓ ↓ ↓
  
→  人気ブログランキング ブログパーツ

ソーシャルブックマークに追加:はてなにブックマークはてな  YahooにブックマークYahoo users LivedoorにブックマークLivedoor  del.icio.usにブックマークdel.icio.us  FC2にブックマークFC2  ニフティにブックマークニフティ   その価格OK?-楽天・アマゾン・ヤフオク・価格.COM、比較検索

« iPhone 3GS Jailbreakについてあれこれ | トップページ | もう少しで締め切りです>100万アクセスプレゼント »

コメント

固まるってのがレンガになる、という意味なら、そうはならないと思いますが…今のところ私の持っているiPhoneでは問題ないのですが、ひょっとしたら環境(PCかMacか)にもよって異なるかも知れません。 いずれにしても最悪Pwnage Toolでアクティベーションしてしまうという手がありますけど。

古い記事にコメントしてすいません。
最初のiTunesでシンクするときに
固まることはないんですか?

iphone5代も持っているんですか!

ほしいなー

良い情報をありがとうございます。 アクティベーションがアプリをインストールした事で解決したのはちょっとよくわかりませんが、アプリの認証が取れなくなったことで起動しない(アプリを起動しても直ぐに落ちてしまうような症状)時、この手を使うと元通りになる事があります。 普通に使っているだけならSIM無しでもアクティベーションを求められることは無いのですが、何かの表紙で認証情報がクリアされてしまったのかも知れません。

iphone3からiphone4に機種交換しました。iphone3はipodtouch風になったのですが、交換後、約1週間で、"アクティベーション中です。しばらくお待ちください"となってしまいました。待っていても何の変化がありません。さらに、インストールしたappが軒並み起動できなくなってしまいました。困り果てて、新しいappを一つインストールしたら、あら不思議!!。すべての問題点が解消しました。appの起動関係でお悩みでしたら、何かappを追加してみましょう。でもなぜ??どなたか解説をお願いします。

それはきちんとAT&TのSIMが入っていますか? もしそうなら、日本では2GのiPhoneが使う電波が無いため、アクチベーション出来ないからです。
Jailbreakしてやれば使えるようになりますが…。Pwnage toolで Go Googleしてみて下さい。

アメリカ在住のもので、現地で購入した2GのiPhoneを使っています。

日本里帰り中に、要領も得ないままiTunesに接続し、ファームアップというものをしてしまったところ、どうやらレンガ化してしまったようです。

ひたすら「SIMカードを入れろ」という画面の一点張りで、もう何もできません。

なんとか解除する方法はないでしょうか。

はじめまして。
ご質問ですが、海外の正規SIMフリーiPhone3GSの購入を考えて
いま。ファームアップする時は日本ではソフトバンク又は
購入先の国のSIM以外のSIMを使ってすると、やはりBrickして
しまうのでしょうか?
分かる範囲で結構ですのでアドバイスをお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機種変更後のiPhoneはSIMなしでも使えるか?:

« iPhone 3GS Jailbreakについてあれこれ | トップページ | もう少しで締め切りです>100万アクセスプレゼント »