なんだかauがサイテーらしい
auでパケット代の計算が間違っていて、今月のはじめあたりから使っても無い課金がなされてた模様。
詳しくはこちらの記事を。
しかし、2000万人以上にって、殆どのユーザーがこの影響受けてるるんじゃない?
それより何より、サポートセンターの対応がすごく悪かったようだ。 こーいう対応については、iPhoneを扱ってるソフトバンクが抜群に悪く(爆)、いつも怒りの矛先を向けられていたというか、ソフトバンクの専売特許だと思っていたけど、どうもauもユーザーを馬鹿にするのはお手の物らしい。 このあたりの顛末は、こちらの掲示板を参考にしてみてほしい。
いや、しかし。
知らないうちに課金されているって、こんな怖いことは無い。 掲示板に書いてあったけど、これは確かに詐欺のようなもんだ。 しかも「あなたが使ったんでしょ」「家族が使用したのでは」という、あくまでも自社システムの非を認めない姿勢は、ある意味あっぱれ、とも言いたくなるくらいだ。 これでは誰でも腹が立つだろう。 とっととauの庭なんて見切ったほうがいいと思う。 とはいってもソフトバンクをすすめるわけではないが…。
感覚的な話で申し訳ないが、iPhoneと例の犬のCMで活気付いているソフトバンク、MNPで純減してもなお巨人のdocomoはまだいいが、なんとなくauは一人負けしていきそうな気配がある。 そんな中でこのような騒ぎを起こしてしまうと、ますます客離れが加速してしまうのではないか。
また、PHSのWillcomも、定額通話や、フルブラウザでユーザーを増やしたが、iPhoneの登場でなんだか一気にユーザーをソフトバンクに持っていかれそうな気配である。 だって、オレもそうだけど、W-zero3とか使っているやつらの多くはiPhone持ったら、そっちのほうが断然いい、って気がついてしまうのではないか? 実際オレもいまだに京ポンを使ってるけど、もういまさらW-ZERO3とかWILLCOM 03とか、買う気がうせてしまったよ。 京ポンだから通話に使っていて、まだいいけど、W-ZERO3を持ってたら速攻で解約してたな。 きっと。 実際そうしてしまった人も多いんじゃないだろうか。
ま、無理やりに結論づけると、今年の夏に登場するであろうiPhoneの次世代機は、きっと見た目にも大きく進歩して、たくさんの人の興味をひきつけるものになると思う。 だって初代登場から2年が経つわけで、2年縛りもそろそろ解除、という人も出てくる。 そういう意味で3Gを買わずに我慢していた初代ユーザーの財布の紐を緩めるにふさわしいモデルチェンジをしないと、Appleの儲けも頭打ちだからね。 携帯ユーザーがどんどん増えていくわけではないから。
そのときは、またソフトバンクにauやWillcomから移転してくるユーザーがたくさん押し寄せる…かもしれない。
« 今年のモーターショウはつまらなさそうな予感 | トップページ | ついにSkypeがiPhoneで! しかも純正アプリで! »
コメント
« 今年のモーターショウはつまらなさそうな予感 | トップページ | ついにSkypeがiPhoneで! しかも純正アプリで! »
それは、災難でしたね。
普段温厚な(笑)私ですが、実はSoftbankの店内で怒鳴り声を上げたことがあります。 普段激混みなのは銀行と携帯屋くらいですが、ずっと待っている自分の順番を無視されて、さらに次はオレだ、と言っているのにも関わらず他の人の対応をしたりして30分以上待たされたところで、さらにまた他の人を先に相手しようとした為についに爆発(笑)。順番札くらい作っておけ、と説教してどなりつけてしまいました。 その翌週行ったら早速手作りの順番札が出来ていましたが、私の顔をみて店のおねーちゃんの顔が引きつったのはちょっと悲しかったかも。 ちなみに私がどなりつけたのは男の店長です。
Softbankはほんとに会社というか、指示が販売会社によってまちまちなので、私たちユーザは困る事が多いです。
きっと私なら、その場で電話を借りて、コールセンターに電話をかけさせて確認しますね。 またはお客様相談室とか。
投稿: Kelly | 2009年3月29日 (日) 14時04分
ご指摘の通り、SoftBankは最低です。
先日、家族をMNPでSoftBankにしたのですが、ヨドバシカメラの担当者が不勉強で4人家族で2つの家族割引に分かれてしまい、ショップでまとめる手続きをするはめに。
で、ショップに行ったら、手続きには本人(私の家族)が来るか、委任状が必要とのことで出直し。ヨドバシの担当者は不要と言っていたのに。
ヨドバシの担当者に文句を行ったら、コールセンタに確認、不要との回答。でも、同じショップに行ったらまた委任状が必要と言われるかもとのコメント。SoftBankは担当者ごとに必要書類が変わるのか?? 全く持ってタコな話。
馬鹿につきあってられないので、もう文句を言うのはやめて、さっさと手続きして終わりにしようと思います。
いや、到底客商売とは思えない、それも担当者レベルではなくSoftBankの会社としての対応、あっぱれです。
投稿: Taka | 2009年3月28日 (土) 02時12分