2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« iBluetoothとCydia Storeがリリース | トップページ | 今年のモーターショウはつまらなさそうな予感 »

2009年3月18日 (水)

ファームウェア3.0発表

ついに、iPhoneのファームウェア3.0が発表された。 なかなかにすごい変化である。 一番特筆すべきは、ついにコピーペーストが可能になったということだろう。 他にも機能アップ内容が盛りだくさんだ。

Apple2009iphone31366rm_2 コピーペーストは、ダブルタップでスタートさせる。 始点、終点をドラッグして範囲指定し、バルーン表示されたメニューからカット・コピー・ペーストを行う。 

また、Safariの場合は、長押しの後、ズームする操作と同じようにしてコピー範囲を決定する。 いずれにしても待ち望んだ機能だけに、うれしい追加だ。 というか、ほんとこれは最初から装備して欲しかったと思う。

さて、他の機能だが、BluetoothによるiPhone同士のデータやりとりが可能になった。 Bonjourをつかっているので特にペアリングの必要は無い。 これはゲーム内でも利用可能ということだから、いわゆる通信ゲームが出てくる可能性がある。(今までもWi-Fi圏内なら通信してできるゲームは存在した)
また、今回Bluetoothによる音楽伝達(A2DP)もついに対応した。 これでBluetoothのワイヤレスヘッドセットが使用可能になる。 (但し電池の持ちは悪くなると予想される)

また、プッシュ機能も装備された。 これは、サードパーティからの通知をアップルのプッシュ配信サーバが受信し、まとめてiPhoneに配信するという仕組みのようだ。  こうすることで、プッシュを受けるiPhone側の窓口はひとつとなり、各アプリはそれを参照すれば良いので個別に起動しておく必要は無くなる。 そうすることでiPhoneの電池寿命の確保や、インターネットのインフラのトラフィックの有効活用になるというものだ。

また、今回アプリに関する課金のシステムも変更がなされた。 今までは全てのアプリは買いきりだったのだが、期間を決めて課金する仕組みができた。 これにより、例えば新聞などの配信は、定期的に課金することが可能になる。 また、ゲーム中での課金も可能になった。 例えば、ロールプレイングなどで、新規アイテムを課金により購入する、という使い方もできるようになる。 このサービスにより、より幅の広いアプリが参入可能になったということだろう。

テキスト(SMS)メール機能では、ついにMMSに対応した。 これでテキストだけではなく、写真や音楽データなどもメールに添付できるようになる。 通常のインターネットメールに加え、このMMSが日本のソフトバンクではどう対応されるのか、興味のあるところだ。 いわゆる「携帯メール」ができるようになると、いよいよ日本の携帯サービスもiPhoneに本格対応せざるを得なくなると思う。 つまり、今までのiPhoneは携帯であって、実はパソコン以外の何者でもなかったが、MMS装備されることにより従来の携帯メールがやり取りできるようになれば、携帯だけに絞ったサービス(たとえば限定のチケット販売や、携帯メール使用可=携帯サイトを閲覧可能と前提)のものは、メールで登録できても使用できない可能性が出てくる。 このあたりはまだソフトバンクのMMSの扱いが不明なため、判らないが、個人的には日本でもMMSが携帯メールとして使用できるようにしてもらいたい。 他にメール機能としては、横長画面でもメール入力が可能になった。

このファーム3.0は夏にリリースされる予定とのこと。 おそらく、次期iPhoneの発売と同時であると思われる。 例によって新iPhoneの話はでなかったが、ファーム3.0は基本的に3G iPhoneで使用可能であり、初代の2G iPhoneでもアップデートは可能。 但し、MMSやかかなどの機能はハード的に利用できないものもあるようだ。

いずれにしても、大きく変貌を遂げたファーム3.0、非常に魅力的であるのは間違いない。 Jailbreak組、SIMフリー組はしばらく、指をくわえて待つ…必要があるかもしれない。

« iBluetoothとCydia Storeがリリース | トップページ | 今年のモーターショウはつまらなさそうな予感 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファームウェア3.0発表:

« iBluetoothとCydia Storeがリリース | トップページ | 今年のモーターショウはつまらなさそうな予感 »