2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« こういうスタンドはいいね | トップページ | これが3G iPhoneだ »

2008年7月 7日 (月)

USIMは個別に買えるらしい

トラックバック元の記事(Macお宝鑑定団blog)を見てみるとわかるけど、ソフトバンクのiPhone用のUSIMカードのみを購入する事ができるらしい。 これはつまり、他人が使っていたiPhoneを売ってもらったりして、手元にUSIMの無いiPhoneがあるような場合に、新規でソフトバンクに登録したい、或いは今までのソフトバンク契約をiPhoneに変更するような場合に使うという事なのだろう。 気になるのは、「店頭にてご使用される携帯電話機(iPhone 3G)情報が必要となります」と書かれている部分だ。

これは、iPhoneの個別機器認証番号等をUSIMに書き込みするということだと思うが、これから想像できる事は

・iPhoneではたとえ同じソフトバンクのUSIMでも、差し替えて使用する事はできない
・USIMとiPhoneに、電話番号と電話機識別番号を(iTunesを使って)共に登録する

という事が考えられる。

個人的には前者はちょっとそこまで厳しいSIMロックはかけられてないんではないか、と想像している。 発売後にだれかチャレンジして教えてくれると嬉しい。

Photo 後者に付いてはどうも想像の域を超えない。 おそらく、iPhoneの実機が必要というのは、新品のUSIMをiPhoneに入れて、その状態で電話番号登録(いわゆる、これがアクティベーションなのだ)をすることで、USIMに電話番号とiPhoneの個別識別番号を書き込むという事ではないか、と想像している。(ひょっとしたらUSIMには個別の識別番号は登録されないかもしれないけど…)

先日のiTunesの裏技とあわせて、なんとか個人でアクティベーションができないかと企んでいるのだが…。それができると、すでにソフトバンクで契約した電話番号がある場合、その契約のままでうまくiPhoneを使用する事ができないか、と考えていたりするのだ。 そうすれば法外な?データ定額料を支払わずに、安価にiPhoneを使える。ただし、Wi-Fi接続で使用しないと、あっという間にパケ死する可能性大だが。

トラックバック元では、海外で購入したiPhoneが使えるかもしれないとか、新キャリア(docomoくらいしかないけど)が出てきたときに本体がそのまま使えるかも知れない、と書いているが、これはiPhoneをSIMフリーにしなくてはいけないので、まずあり得ないと思われる。 だけど、ここに集う人の場合はまずSIMフリーを目指している人も多いと思うので、これはこれで、ちょっと興味のタネになりそうな情報なのだ。

てか、恐れ多くもかの有名な「Macお宝鑑定団」のブログにトラックバックしてしまうなんてまだ10年早いかも知れない(爆)。 失礼しました。

☆ 1日1回、応援のクリックをお願いします!
                  
  ↓ ↓ ↓
  
→  人気ブログランキング ブログパーツ

ソーシャルブックマークに追加:はてなにブックマークはてな  YahooにブックマークYahoo users LivedoorにブックマークLivedoor  del.icio.usにブックマークdel.icio.us  FC2にブックマークFC2  ニフティにブックマークニフティ   その価格OK?-楽天・アマゾン・ヤフオク・価格.COM、比較検索

« こういうスタンドはいいね | トップページ | これが3G iPhoneだ »

コメント

いつもたいへんためになる記事をありがとうございます。

http://www.softbank-rental.jp/en/phones/sim3g.php

3g iphone がunlockされたら、これを利用したいと思っているんです。unlock化がまちどおしいっす。

nabeさん
まあ、じきにいろいろな情報が出てくる事でしょうね。 あとはどうやって契約無しでiPhoneを安く入手するか…というところに既に議論はシフトしているように思います。

ぐーすさん
コメントありがとうございます。 そんなに恐縮される事はないですよ(笑)。シンシナティには行った事があります。 ダウンタウンで豚の作り物が沢山あったのを覚えてますが…もう何年も前の話です。 本当はiPhoneの話題だけを書くつもりは無いんですが、あまりネタがないので(笑)。 他のブログでは書かないような事を探してくるつもりですので、これからもよろしくです。

いつもわかりやすい説明でとても役に立つ情報の配信、興味深く読ませていただいておりますが、恐れ多くてなかなかコメントを書くにいたりませんでした。
引き続きSimアンロックが重宝しそうな予感はしておりますが、先日AT&Tに機種変更後の2Gはどうすればよいの?と聞いたとき、”捨てるなりあげるなり好きにしてください!”にちょっと笑いが出てしまいました。
私もKellyさん同様米国住まい(シンシナティ近郊)でIndyにはときどき出かけていったりしております。てっきりCAあたりにお住まいかとおもっておりましたがOneWorldネタでみょうな親近感を持ってしまいました、ハイ。 これからも興味のタネ楽しみですが、来週は更新が忙しくなりそうですね。

これで考えられるのは
アクチ時に何らかのコードを発行して認証サーバーを通過して有効になった物のみが使えるようにするのであればこの手のシステムは考えられるんですが・・・

が、まぁそうならそうで、キージェネが出るでしょう(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USIMは個別に買えるらしい:

» スライド式キーボードのiPhoneが登場? [Mac iNformer]
アナリストが報じた所によると、アップルは現在2009年中頃を目処にスライド式キーボードのiPhoneを開発中だというウワサ。 [続きを読む]

« こういうスタンドはいいね | トップページ | これが3G iPhoneだ »