2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« iTunesで簡単に着メロを作る方法 | トップページ | ついに3G iPhoneのJailbreakが可能に その2 »

2008年7月20日 (日)

ついに3G iPhoneのJailbreakが可能に

Pwnage2.0が登場した。もともとファーム2.0はJailbreakされていたのだが、いろいろな環境で確認してのリリースのために時間を要していたらしい。入手は以下のところから。(ただしMac OS10.5用だ)

http://xs1.iphwn.org/video_assets/PwnageTool_2.0.zip

(7/27追記↑こちらはすでに古い2.0なので、使用しないように)

こちらから最新の2.0.1をダウンロードできる。

なかなか接続できないばあい、ミラーサイトはこちらだ。


なお、現時点ではまだ3GのSIMアンロックは不可能だ。

操作は以下の通り。

Pwnage 2.0を起動 注意文章が出る。Yes2を選択。

該当するiPhoneの種類を選択(日本の多くの人はiPhone 3Gだろう)
ファームウェアがMacに無い場合、どこかからダウンロードしてくる必要がある。一番簡単なのは、iPhoneをiTunesで認識されたときに、2.0のファームをダウンロードするだけ、というのを選択するのがいいだろう。 まちがってもそのままアップデートしてはいけない。

ファームウェアが表示されれば、それをクリックして次に進む

ブートローダ(BL)3.9がMac内に無ければ、サイトからダウンロードするようにうながされる。 Yesを選択するとブラウザを立ち上げ、GoogleサーチからBL3.9の関係するサイトを探してくれるので、それを見ながらBL3.9をダウンロードする。 次にPwnageからダウンロードしたBL3.9の場所を教えて、先に進む。

同様にBL4.6を求められる。 探し方は上記同様。

3 デスクトップにPwnしたファームウェアを保存してよいかと聞いてくるので、YESを押す。

legit(正規契約)なiPhoneかを確認されるので、正規のiPhoneユーザならYesをクリックする。 2G iPhoneで正規契約してないような場合、NOをクリックする。

 

4 PwnageがMacに保存されているファームウェア(ISPW)を再構築し、Jailbreakし始める。 このまましばらく待つ。(5分くらいかかる)

5 既にこのiPhoneはPwnされてるか?と確認される。 もし、初めてPwnするなら、NOをクリック。
3G iPhoneの場合は間違いなくNOだ。

1
次にiPhoneを画面の指示に従い、DFUモードする。 左図のようにエラー表示画面が出てDFUモードに入れない場合、手動でDFUモードにする必要がある。 ホーム+スリープ長押して10秒、さらにスリープを離して10秒程でDFUモードに移行する。 この時に、iTunesは起動しておく事。

DFUモードに入れば、iTunesが復元を要求してくるので、Optionキーを押しながら復元を押す。

デスクトップに保存されている、Jailbreak済のカスタムファームウェア(IPSW)を選択する。

復元が開始されるので待つ。

再起動のときに、パイナップルマークがでれば成功だ。

いうまでもないが、作業は完全に自己責任だ。 私はまだ3Gではトライしていないので完全にうまくいく保証はない。特に日本のソフトバンクからリリースされているiPhoneが動くという保証はない。

注…もしエラーがでたばあい、iPhoneをDFUモードに入るところからやり直すこと。 すでにPwnされたファームウェアは出来ているので、Pwnageを再度起動する必要は無い。
また、Pwn後、Wi-Fiが繋がらない等の不具合の場合、再起動をしてみる、または設定からネットワーク関係の初期化を行ってみるといいかも知れない。

ちなみに、今回はMac用のPwnageしかリリースされていない。  多くの人はWindowsユーザーかも知れないが、WinPwnはまだリリースには暫く時間がかかると思われる。 でもすぐにしてみたいという人はだれかMacを持っている人に協力してもらって、カスタムIPSWだけ作成してそれをコビーし、自分のWinマシンでiTunesから復元すればいい。 決してどこか電気屋などのインターネット接続済みのMacを拝借してIPSWつくったりしないように。 また、IPSWは200Mバイト以上あるので、このブログにはアッブロードできません。あしからず。

☆ 1日1回、応援のクリックをお願いします!
                  
  ↓ ↓ ↓
  
→  人気ブログランキング

ブログパーツ

 

ソーシャルブックマークに追加:はてなにブックマークはてな  YahooにブックマークYahoo users LivedoorにブックマークLivedoor  del.icio.usにブックマークdel.icio.us  FC2にブックマークFC2  ニフティにブックマークニフティ   その価格OK?-楽天・アマゾン・ヤフオク・価格.COM、比較検索

« iTunesで簡単に着メロを作る方法 | トップページ | ついに3G iPhoneのJailbreakが可能に その2 »

コメント

PwnageTool をインストールしました.成功です.
ですが、VideoRecorderを使用したかったのにソースの追加が出来ません.やり方が違うのかな?
manageタグでSourcesを選びEdit->AddでURLに
http://modmyifone.com/installer.xml
と入力してAdd Sourceを選択していますが
Did not Find RepositoryになってしまいSourceの追加が出来ません.どうしたらよろしいでしょうか?教えてください.

>ひでさん
横から失礼します。昨晩、私も同じ(6)のエラーで悩まされていたのですが、私の場合はちゃんとDFUモードに入れていなかったのが原因でした。

DFUモードにはちゃんとなっているか、もう一度その辺の手順を確認してみてはいかがでしょうか?

いつも、参考にさせてもらってます。

昨日から試しているのですが、うまくいきません。
復元までは、いくのですがファイルを選択して復元を押して『ソフトウェアを抽出中』が終わると『iPhoneを復元できませんでした。不明なエラーが発生しました(6)』と出ます。

なぜでしょうか?

kellyさんへ。
回答ありがとうございます。
2.01でやっても同じことが起こります。
カズタム化したFW2.0の復元をしようとするとで、「ソフトウェアの抽出」が「不明なエラー(6)」でどうしてもはじかれます。

2.0.1の最新版を本文中にリンクしておきました。 もし2.0で実施されてる場合、こちらを試してみてください。 また、IPSWは2G用のものを使っているか確認してください。(iPhone1,1_2.0_5A347、3G用の場合はiPhone1,2_2.0_5A347)

いつも情報ありがとうございます。
初代iPhoneを脱獄し続けて使ってます。
FW1.1.4ではZiphone使ってました。
今回はPwnageTool2.0で脱獄しようとしてますが
復元モードでカスタム版のFW2.0で復元しようとしても、エラーとなってしまいます。何が原因でしょうか。今のところ、正規のFW2.0以外はすべてエラーとなってしまいます。ダウングレードも出来ない状態です。FW2.0にアップデートしてから未だレンガ化したままです。


kellyさんへ。
ありがとうございました、ご教示どおりで無事に2.0にアップデートしでレンガ化していた初代品をアクチィベート、jailbreakできました。当方、インド、ニューデリー駐在。ipheneはBBKのMBKで購入したものです。もうすぐここでも3Gがボーダフォンから発売される模様です。

かこうさん
Pwnage Toolと同じフォルダに置いてもだめでしょうか。 またはエキスパートモードを選択するとフォルダを指定できます。

2.01では3Gもタッチも10.4で一発でできました。

こんばんは。苦戦しています、ご教示ください。BLをPWAGEに読み込ませる方法がわかりません。ネットからDLしてもBLがないの繰り返しになります。よろしくお願いします。

iPod touch 2.0でやってるんですが、うまくいきませんねぇ。
DFUモードにはなるものの。
そっから先が・・・
沈黙のまま、エラーに突入。

何度か失敗をしましたが
OS10.4 PPC で成功しました!
1st iPhoneです。

OS10.4でも大丈夫でした。
ただ,僕のは,FW1.1.4もPwnage使ってましたが.....
今まで集めたアプリが消えちゃったのがちょっと辛いです。
そのためにもう一度戻そうか思案中。

追加です。
2.0.1でやりました。

初代iPhoneをやってみました。
Unlockも出来ていました。

2.0.1がでているみたいですが誰か試しました??

what the heck is "1G" !?
Ive never heard of it Lol

3Gはもう少し様子見です。unlockがサポートされたらもちろんやりますけど。
ところで、香港なんかのsimフリーのものを、日本のSBのUSIM入れても動くんでしょうかね?
この場合、いったんSBを入れてしまうと、その後、simがlockされてSB以外のsim(現地のsim)が使えなくなるということはないですよね???

初代のiPhoneにかけた場合、それまでのunlockはどうなってますか?
そのままunlock?

私も初代iPhoneに適用できました。
久しぶりにドキドキしながらのアップデートでした。
ありがとうございます。

installerと追加したアプリは無くなりました。

Activationを要求されてしまいました。
もしかして、Activationはサポートしていないのでしょうか。そうなると完全に煉瓦になってしまいます・・・

vioraさん、みなさんはどうですか?

OS10.4でやると再起動の際にエラーが出てまっさらになってしまった、、、、。
しょうがないのでもとにもーどそ。

今しばらくまち

2.0にアップデートしてレンガ化していた初代iPhoneをアクティベート、Jailbreakできました。

しっかりと2.0になりWifiも問題なくつながりました。
日本語等もOKです。

Cydiaが組み込まれましたが、
Installerはサポートされないようで、組み込まれていません。


3Gで試してみました。Cydiaがinstallされましたが、うーんOS1.5と比べサポートされているソフトが少ない。
1Gでも試みましたが作成されたファームは3G用のようでうまくゆきません。
1G用のOS2.0をどこからか探して操作する必要があるようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついに3G iPhoneのJailbreakが可能に:

« iTunesで簡単に着メロを作る方法 | トップページ | ついに3G iPhoneのJailbreakが可能に その2 »