3G iPhoneを購入 ~ SIMの互換性を調べてみた
モノは白色の16Gです。 白と言うだけで16Gなんですが(笑)。 第一印象は、「持ちやすい」「薄く感じる」「軽く感じる」です。
それに、旧型に比較して音質が良いですね。 スピーカーの話ですが。
箱も少しスリムになりました。 というわけで、そういうありきたりな話は他のサイトに任せて、他のところを…。
まず、旧型からのSIMが使えるか、互換性などをチェック。 わかったことは、
・3G iPhoneのSIMは他のAT&T端末でも使用できる
・他のAT&TのSIMを3G iPhoneに入れても使用できる
・3G iPhoneのSIMは旧iPhoneでも、SIMフリーにすれば、使用できる
(またはiTunes経由で再アクティベーションすればOKかも)
・3G iPhoneはAT&TのプリペイドSIMを認識し、使用することが出来る
ということです。 一言で言えば、3G iPhoneはAT&TのSIMなら互換性あり。 旧型iPhoneの場合は他のSIMを入れるとアクティベーションや再登録必要だったのに対して、SIMの制限が緩くなっている、ということです。
日本と逆だ(爆)。 もちろん、T-Mobile(写真左上のSIM)では認識しませんでした。
また細かいところですが、SIMのホルダーは新旧で互換性はありません。
写真を見るとわかりますが、先端のノッチの位置が微妙にちがうのと、さらに枠の構造が全く違うので、うまく奥まで入りません。 まあ、そんな事をするのはオレくらいなものだから心配ないと思いますが…。
ちなみに、右が3G iPhone。 よくみるとわかりますが、この黒い枠にシリアルNoと機種識別番号が印刷してあります。 こんな所に書いてあるとは…。
日本ではどうかわかりませんが、AT&Tでの契約している人は、そのうち出るだろうと思われる縛り無しのiPhoneを購入し、プリペイドのSIMや、今までの契約の携帯のSIMを挿入して、高いデータ通信定額料金を回避することができるかもしれませんね。 でも、実際には3G接続による、どこでもネットにつながるという魅力は捨てきれないかも知れませんが…。
☆ 1日1回、応援のクリックをお願いします!
↓ ↓ ↓
→ 人気ブログランキング
« アクティベーション障害 | トップページ | iPhone:auへのメールが文字化けする »
連絡ありがとゔございます、削除しておきました。
投稿: Kelly | 2008年7月20日 (日) 02時53分
☆★永作博美 懐かしい映像!!シャワー室で・・・ (永作博美 Se×y映像)
詐欺サイトですよ、すぐ削除してくださいよ。
カズサン。
投稿: y.kobayashi | 2008年7月19日 (土) 17時44分
回答ありがとうございます。来年には帰任の可能性高いので、やめとこうかなあ...とか解約費用は会社にふってしまおうか(3G買っちゃえ)...とか、まだ思案中です。日本に帰って使える(SIM入れ替えれば)ってのは魅力だしなあ。
投稿: がぶ | 2008年7月17日 (木) 23時32分
がぶさん
契約は延長になります。 3Gに切り替えた時点から2年です。これは前機種がiPhoneかどうかは関係ないようですね。
投稿: Kelly | 2008年7月15日 (火) 13時51分
シカゴ(近郊)に住んでるものです。土曜日に近所のアップルストアまで行ってみましたが、長蛇の列で、冷やかしだった私は旧機で列の写真撮って帰りました。
ところで、Kellyさんは旧機から3Gにアップグレードされたんだと思いますが、その場合、3G購入から2年契約ということでAT&Tとの契約は(恰好としては)延長ということになるのでしょうか。それとも現契約(旧機の2年契約)のままで購入可能?前者だろうなあ...とは思うんですが、確認したくご質問させていただくことにしました(これから2年は此処にいないと思うので...)。出張から戻られてからでよいので、ご教示ください。
投稿: がぶ | 2008年7月15日 (火) 01時13分
iPhone3GのSIMは、Nokia E61で使用できました。Web閲覧は、Openでなく古いので使えました。つまりSIMロックのない端末であればつかえるのでは。
投稿: DAC | 2008年7月14日 (月) 04時14分
Kellyさん、ありがとうございます。
第一世代のiPhoneは、アップルストアでAT&Tの契約も無く購入することが出来ましたが、事情が変わっているのですね。。。
ソフトバンクから購入するのもパケット定額に入らないといけないし、困りました。
私は、無線LANでしか通信をするつもりがありませんので。。。。
投稿: iron | 2008年7月13日 (日) 17時10分
コメントありがとうございます。
AT&T以外のSIMは使えませんが、日本で購入したiPhoneがAT&Tのプリペイドで使えるかどうかは興味ありますね。 そのうちテストできると良いんですが…。
>ironさん
今回はAT&Tとの契約が必要なので、SSNを要求されるかもしれません。 SSNが無くてもデポジットを払えば、購入はできると思いますが、AT&Tとの契約をする事になりますので、月々の契約料金が掛かります。 日本でしか使わないのでしたら購入しない方がよいかと。2年間は使用する必要がありますし、途中解約は違約金が発生します。
投稿: Kelly | 2008年7月13日 (日) 14時21分
Kellyさん、こんにちは。
アメリカのアップルストアでは、今回もiPhoneを誰にでも売ってくれるのでしょうか?
日本にもって帰りたいと思っています。
投稿: iron | 2008年7月13日 (日) 06時54分
AT&Tストアで3Gを買ったとき、お店の人がやってくれたアクティベーションは・・・
3GのSIMを引っこ抜きそこに2GのSIMを挿し、それでアクティベーション。
残ったSIMは新しい3GのSIMで、これを古い2GのSIMトレイへ・・・
古い2Gは、この状態で新しい契約をするとアクティベーションできるの?でしょうか・・・そのうち試してみましょう。
投稿: ぐーす | 2008年7月13日 (日) 03時03分
Takaです。すみません、ビールとワインと飲んでいて、誤字がありました、
16BMではなく16GBです(お気づきだと思いますが)
アメリカは電波が受けられない、ではなく、アメリカ携帯の電波は受けられない、の誤りです。
投稿: Taka | 2008年7月12日 (土) 22時55分
Kellyさん、こんにちは。
東京在住のTakaです。16BM Blackを入手したので、手持ちのSIMを装着して試してみました。
アメリカは電波を受けられないので、今度アメリカ出張のときに試してみようかと思いますが、日本では以下のようになりました。
SoftBankの既存SIM(X02HTで使用しているもの):電源を入れるとアンテナマークが最小で表示され、10分くらい待ってもそのまま変化なし。使用不可。(SIM挿入エラーなどは出ませんでした)
アメリカ T-Mobileプリペイド携帯のSIM:電源投入するとアンテナマークが最小で表示され、しばらくすると圏外表示になった。
アメリカAT&Tプリペイド携帯のSIM:同上。
AT&TのSIMは電源投入後しばらく放っておきたらアンテナ最小の状態でしたが、キー操作すると圏外になりました。
T-MobileのプリペイドSIMが使えるとベスト、AT&TのプリペイドSIMが使用できればラッキーというところでです。
投稿: Taka | 2008年7月12日 (土) 22時52分