2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« iPhoneのマジックを紹介します | トップページ | iPodを繋ぐのに良さげなカーオーディオ »

2008年5月14日 (水)

iPhoneがオーダーストップ中

もうご存じの方も多いと思うけど、アメリカのAppleのオンラインストアで、iPhoneがオーダーストップしている。 リンク先を見るとわかるように、「Ships: Currently Unavailable」と表示されており、注文できない状態だ。

新製品が出るタイミングでこのようにオーダーストップが掛かってしまうのはよくある話なんだけど、それにしてもまだ5月の時期にこの処置は早いんじゃないの? というもっぱらの話だ。 予定では6月末に新製品発表という事らしいのだが…。

もっとも、新製品が公式に登場する前に、6月は例のWWDCというイベントがある。 ここでおそらく、次期iPhoneが発表されるのは必至ではないか、という予想なんだが、それにしても今回のオーダーストップは早すぎるように思えてならない。

これはまったくの私の予測なのだが、一年前にiPhoneが登場したとき、わずか2ヶ月ほどで$200の値下げを行った。 この時のAppleへのバッシングはものすごく激しいものだった(アタリマエ)。 たとえ$100のクーポンをもらったとしても、Apple製品しか使えないのはユーザーにとって至極不便だからだ。
今回もオンライン注文を受けていたとして、それがいきなり陳腐化してしまう(たとえば3G化とか、軽量・薄型化とか)ような場合、買ったユーザーがまた訴訟を起こさないとも限らない。 そういう意味で早々と在庫整理・オーダーストップの処置を執ったのではないか、そう思いたくなる。

そう考えると、今回の新製品は、3G化だけでなく、場合によってはあっと驚くような機能を搭載してくる事も考えられる。 テレビ通話(iChat AVの携帯版)とか、…。

毎回、良い意味でユーザーの期待を裏切ってきたAppleであるが、新機軸であるiPhoneのモデルチェンジに否が応でも期待が高まる、今日この頃なのである。

« iPhoneのマジックを紹介します | トップページ | iPodを繋ぐのに良さげなカーオーディオ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneがオーダーストップ中:

» iPhoneはどうなったの? [かずやんの気まぐれ日記]
ドコモから、プラダデザインの携帯電話発売  NTTドコモグループ9社は、プラダ、LGの共同開発によって既にヨーロッパなどで販売されている「PRADA Phone by LG」を、..........[続きを読む]

« iPhoneのマジックを紹介します | トップページ | iPodを繋ぐのに良さげなカーオーディオ »