chumbyが来た!
chumbyって、何それ…? な人も多いと思います。 一口で言うと、インターネット接続できる小型の情報
端末。 なんのこっちゃかさっぱりわからないよね(笑)。 でも、デザインはこんなにカワイイんです。
前からその存在は知ってたけど、ようやく買うことが出来ました。
私の買ったのはLatteという色です。 詳しくはchumbyのホームページを見てもらうといいと思います。
このchumbyは、機能として
・3.5インチ液晶 タッチパネル
・ステレオスピーカ
・マイク
・加速度センサ
・インターネット接続(Wi-Fiのみ)
・USBコネクタ(2個)
・ヘッドフォン端子
・電源アダプタ以外にも9V電池駆動可能
・オマケでマスコットがついてくる(笑)
・しかも専用の巾着袋に包まれてくる(それだけでも萌え(爆))
…などをもっており、インターネットに接続することで、ウィジェットをダウンロードして好きな情報を表示させることができます。 また、iPodを繋ぐことで、簡単にiPodスピーカーとして機能します。
ふふ、初代のiPod Shuffleを直接差し込んでみました。 ちゃんと認識して、曲名選択、再生が出来ます。 残念ながら、日本語の曲名は文字化けというか、フォントがないので表示されませんが…。
でも、とにかくカワイイ!
このように、まわりがふわふわの皮(合皮だけど)で覆われて、持った感じも柔らかくてグー! です。 きっと女の子なら、「いゃ~ん、何これ~?、カワイイ~!」と言ってくれるところでしょう。
まだきっと、いったいどういうシロモノかさっぱりわからない人も多いと思いますので、参考になるページをリンクしておきます。
私の場合、もっぱらiPodの再生か、或いはWeather Channelを表示させて天気予報させるとか、たまにYouTubeを表示させていたりします。 それ以外は目覚まし時計ですね(笑)。
まだまだウィジェットが開発されていけば、いろいろな使い方が考えられると思います。 マイクもあるから、SkypeとかAOLのチャットとか出来ると面白いかも。
このchumby、実は残念なことに今のところ日本では入手が非常に困難です。 米国でしか発売されていませんが、購入には米国発行のクレジットカードが必要です。 価格が$180と、それほど高価ではないので、欲しい人も多いと思いますが…。
あ、それからこのchumby、アクティベーションしないと使えません(爆)。 とはいってもAT&Tに契約する必要も、iTunesも必要ないのですが、Wi-Fi環境とパソコンは必須です。 chumbyを起動すると説明のビデオ(もちろん英語)がしばらく流れます。 それを見ているだけで大体の設定はわかります(Wi-Fiやタッチパネルのキャリブレーションを説明しながら、設定させてくれる)。 その後、Wi-Fiが繋がったら、chumbyのサイトにパソコンでアクセスし、自分の名前を登録して、アカウントを作ります。 そして、画面に表示される碁盤の目のようなパターンを、chumby側も同じように設定すると、それだけでなーんと自分のアカウントがchumbyにダウンロードされ、自動的にアクティベーションされます。 あとは、chumbyで使うためのウィジェットを、サイトの設定画面からいろいろ選べばOK。 デフォルトでもたくさんのウィジェットが登録されています。
chumbyを使っていて感心するのは、本体で設定せずにパソコンからサイトを通じて設定するというところ。 自動的に変更内容が反映されますが、不思議な感じです。
というわけで、iPhoneだけでなく、たまにはchumbyの事も書いていこうと思ってます。
☆ 1日1回、応援のクリックをお願いします!
↓ ↓ ↓
→ 人気ブログランキング
« これはひどすぎる | トップページ | 「これはひどすぎる」の続き »
買うときに、色をどうしようか迷ったんですが、やっぱり一番かわいいラテにしました。 外観は柔らかくて、とてもインターネット端末の感じがしません。しかも、専用の巾着袋に入ってくるし、さらにマスコットもACアダプタさえも、専用の巾着袋に入ってくるんです。 とてもエレクトリックな製品とは思えません。 楽しすぎます!
もし、欲しい時は相談頂ければお役に立てるかも?!…です。
投稿: KAZU | 2008年4月26日 (土) 13時25分
あーこれ、気になってたんですよ~!さすがっ!
なんせがわがふわふわもこもこ…なのにすんごいガジェット感満載っていう、とっても楽しめそうなアイテムですからね~。
私も欲しいなぁと思うけど、手が出せません(^-^;
投稿: ibukuro | 2008年4月25日 (金) 21時26分