2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« ZiPhone 2.1→2.2(いまココ) | トップページ | 今週は更新おやすみ »

2008年2月18日 (月)

ZiPhone 改訂中

どんどんとZiPhoneのバージョンがあがっている。 2/18現在、2.4が最新のようだ。
こちらのダウンロード先から入手すると良い。
MacのOS X GUIバージョンはこちらです。

最初はいろいろとバグがあったZiPhoneだけど、安定してきたように思える。 ただし、このZiPhoneは基本的にコマンドラインで使用するソフトであり、初心者のためにバッチファイルがついている。
「FULL AUTOMATIC (NO UNLOCK).bat」と「FULL AUTOMATIC.bat」だ。 おわかりの通り、SIM のアンロックするかどうかだけの違いである。 ファームウェアは関係ない。 クリックするだけで全自動らしい。

細かく知りたい人のために、他のコマンド一覧を下に書いておく。

-j = Jailbreak
-a = Activate
-u = Unlock (Works on both BL3.9 and BL4.6)
-e = Erase Baseband (BL 3.9 only)
-b = Downgrade Bootloader from 4.6 to 3.9, update baseband to 4.03.13 and patch the unlock.

次のコマンドはiPhoneのモードの変更用だ。

-D: DFUモードにする
-R: リカバリーモードにする
-N: リカバリーモードから脱出させる

すでに正規のAT&T で契約している人は、-aオプションでアクティベートはしないほうがよさそうだ。

おおまかな手順は以下の通り。

・DFUモードにしてiPhoneをiTuneと接続し、Shiftキーを押しながら「更新」を選んでファームのバージョンを選択し、1.1.3いしは1.1.2にアッブデートする。
・iTunesがエラー終了するが、そのままの状態でZiPhoneを起動する。
・「FULL AUTOMATIC (NO UNLOCK).bat」か「FULL AUTOMATIC.bat」の好きな方をクリックして起動。
あとは待つだけ…。

« ZiPhone 2.1→2.2(いまココ) | トップページ | 今週は更新おやすみ »

コメント

Hiroさん

情報感謝。
wefitではピンイン入力はサポートされていないんですか?

記載忘れ・・・私のiPhoneもこのサイトを参考にさせて頂きVer.1.1.3ですので下記ソフトは1.1.3で利用可能です。

初めまして!私は中国語の入力にNativeCn からiCostaからwefitと変更して来ました!
私個人の意見と使い勝手はwefitがキーボードの地球儀から英語・日本語・中国語が切り替え可能!私はピンインが苦手なので笔画で入力が可能と個人的には一番良い物です。
ご存知でなければ一度お試し下さい。
InstallerのSourcesにhttp://app.weiphone.com/installerを追加後、Installに追加された項目、wefitよりInstaller可能です。

中国語は駄目と言った矢先、今、iphone.org.hkをのぞいてみたら、何と1.1.1-1.1.3対応の「NativeCn v3.0.1」が出てるじゃないですか。
早速、インストールしたのですが、駄目でした。
理由は、そのページにも書いてあるのですが、Elite-teamのsoft upgradeでは駄目で、Official 1.1.3 Upgraderを使わないといけないようです。

Your iPhone must be TRUE 1.1.3 software upgrade, otherwise, NativeCn may not work properly.
Previous Elite-team 1.1.3 soft-upgrade is NOT true 1.1.3 OS (user "mobile" is missing).
We recommend "Official 1.1.3 Upgrader" by Conceited Software

と言うことは、もう一度、最初からやり直しかな?
というか、今話題のZiPhoneを使えってことかな?
でも、すでに1.1.3になっているのを、どうやってやればいいんだ?
そうか、iTunesでもう一度正規に1.1.3にすればいいわけですかね?

ずっと北京でログしていました。
ただ、何故か北京からの書き込みが出来ませんでした。中国側の問題でもないようなのですが・・・。

ところで1.1.3にしてありますが、ChinaMobileも問題なく使えました。中国語の表示も問題なし。ただ、まだ中国語の入力はうまくいかないようです。以前のは1.1.2までですので。

来週はイギリスなんですが、また向こうでsimを買って使ってみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ZiPhone 改訂中:

» 復調の兆し!! [にゃんこのニャンコ日記♪]
風邪がすっごいよくなってきたにゃり〜♪もうちょっとで完全復活!!にゃんこの時代がやってきたにゃん!!!でもいっつも風邪は引き始めと治りかけがやばいんだよにゃぁ〜まだまだ寒いしきをつけにゃいとぉ〜にゃんこ [続きを読む]

« ZiPhone 2.1→2.2(いまココ) | トップページ | 今週は更新おやすみ »