2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« 現在の私のiPhoneの様子(実験用) | トップページ | 1.1.3用のSIMフリーソフト、AnySIM登場 »

2008年2月 4日 (月)

1.1.3のSIMフリー化について

情報によると、ファームウェアの1.1.3で、SIMフリー化の方法が近々公開されるらしい。 ただし、BootLoaderが3.9未満でないとダメだということだから、実質的にOTB1.1.1以前のiPhoneからのアップグレード品専用という事になる。

つまり、OTB1.1.2以降に買った人は、StealthSIM等のハッキングSIMを取り付ける方法か、或いはハード改造によるBLのダウングレードを施さない限り、SIMフリー化は依然、不可能という事である。

個人的には今の状態でも、1.1.3のSIMフリー化は可能なので(実際私のiPhoneがそうだ)、特に目新しい事ではないが、もっとスマートにできる方法ではないかと期待している。

ということで、SIMフリー化の方法について、簡単に現時点でのやり方をメモしておく。

1.1.1にダウングレード、Jailbreak(AppSnapp使用:「超簡単…Jailbreakで紹介済み」)

1.1.2にアップグレード()

AnySIM1.2.1uにてSIMフリー化

1.1.3にアップグレード(Installerより1.1.3upgraderをインストール)

1.1.2でSIMフリーにした状態はそのまま、保たれている(モデムBBをいじらないため)。

前の日記でも書いたけど、やはりスタートは1.1.1にダウングレードするところから始めることになる。 今後はこの作業も一貫してやってくれるような、Jailbreakソフトが出てくれると楽なんだけど…。

ちなみにまだまだ1.1.3では動かないサードアプリも多い。 但し日本語化を含め、おおむねハードルは越えたと思われるので、アップグレードしても差し支えないだろう。
サードアプリを使用したい人は、1.1.2でとどめておくことをオススメする。

☆ 1日1回、応援のクリックをお願いします!
                  
  ↓ ↓ ↓
  
→  人気ブログランキング ブログパーツ

ソーシャルブックマークに追加:はてなにブックマークはてな  YahooにブックマークYahoo users LivedoorにブックマークLivedoor  del.icio.usにブックマークdel.icio.us  FC2にブックマークFC2  ニフティにブックマークニフティ   その価格OK?-楽天・アマゾン・ヤフオク・価格.COM、比較検索

« 現在の私のiPhoneの様子(実験用) | トップページ | 1.1.3用のSIMフリーソフト、AnySIM登場 »

コメント

AnySIM1.3が出ましたね。
後はiTuneで1.1.3Upgrade後に1.1.2の時の様に簡単にJailBreak+Activationできればベストですね。
個人的にはGoogleMapの現在地が表示出来るようになるのかなと期待しているのですが。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1.1.3のSIMフリー化について:

« 現在の私のiPhoneの様子(実験用) | トップページ | 1.1.3用のSIMフリーソフト、AnySIM登場 »