2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« ファーム1.1.3のうわさ 2 | トップページ | 新年、あけましておめでとうございます。 »

2007年12月31日 (月)

2007年 アクセスランキング発表

今年もいよいよ押し迫ってきましたね。
単に独り言のブログが多くの(いや日本全体からすればごく少数かも知れませんけど)iPhoneファンの皆さんのおかげで、たくさんのアクセスを頂くようになりました。

というわけで、今年を締めくくる最後の日記はこのブログ記事の年間アクセスランキングです。
どの記事(エントリー)が沢山の方々に興味をひいたのか…ということで10位からのランキングを発表します。

10位…『ファーム1.1.2で日本語入力を!』
   やはり日本語入力は必須でしょうね。 1.1.2ファームでは期待された日本語化は無く、結局ハッキングして作業しないと日本語入力は不可能でした。

9位…『ファーム1.1.2で日本語入力を! その2』
   plistをいじることなく、簡単にInstaller.appから日本語化できるこの方法は非常に便利でした。

8位…『まだまだケツ毛バーガー?!』
   おそらく「ケツ毛バーガー」の言葉の意味を知らない人も少ないような気がしますが、実はこの「ケツ毛バーガー」で検索して当ブログにぶちあたる人が凄く多いのです。 未だに検索ワードNo1は実はこの「ケツ毛バーガー」なんですよね…。「iPhone」ではないんです(爆)。
ところでこの女の子、今はどうしているのでしょうね。 カワイイ子だったんですけど、それが災いしてしまったみたいです。 これ以降、mixiでも個人名を晒す人は殆どいなくなりました。

7位…『Jailbreakme - iPhone, iPod touchの完全フルオートJailbreak(Mac、Win関係なし』
   まさにワンタッチでJailbreakからAppTapp installerまでフルオートで実施してくれるこの方法はまだ有効です(ファーム1.1.1用)。 このおかげで作業があっという間に出来るようになりました。

6位…『1.1.2→1.1.1にダウングレードする手順』
        1.1.2に誤ってアップグレードしてしまった人には必須です。 また、OTB1.1.2(新品時1.1.2)を買った人もこれでダウングレードして、Jailbreakに進むという手順が確立しました。

5位…『iPhone 1.1.1をダウングレードする方法』
  最初にメジャーアップデートされたのが1.1.1でしたが、これを元(1.0.2)に戻す方法が初めて公開されたのがこの頃です。 Shiftキー(MacではOptionキー)を押しながら、iTunesで「復帰」ボタンをクリックするという裏技が公開され、ほ~、と感心した人も多いことでしょう。

4位…『iPhone ファームウェア1.1.1→1.1.2アップグレード方法』
  これ、11月の末のエントリーなのですが、高いランクです。 それだけ1.1.2のアップデートが気になる人が多かったという事なのでしょうか。 

さて、次はいよいよ上位の3位です。

3位…『ようやくiPhoneを日本語化』
  やはり日本語化のエントリーは人気ですね。 1.1.1に内蔵されている日本語変換FEPを起動可能にするこの方法ですが、これが発見された為にiPhoneもぐんと実用的になったといっても過言ではないと思います。 ちなみに、このFEPで「らき」と入力すると、「らき☆すた」と自動的に候補が出てくるのは私のようなとある方面の人間には有名な話です(笑)。 また、日本語入力している時、消去ボタン(「×」マークのボタン)を押し続け、そのまま左にドラッグすると文字を連続して消去できます。 指を離さずにそのまま右に戻すと、消えた文字がまた出てきますのでやり直しもできます。(指を離すとダメ) こんなTips(裏技)も織り込んでくれている○○さんには感謝です。

2位…『AppSnappによる超簡単・自動Jailbreak&アクティベーション』
  いや~、コレですよ、これ。 もう簡単すぎます。(1.1.1ファーム用) iPhone発売当初からいろいろとアクティベーションで苦労してきた私にとって、もう天国というか、こんな素晴らしい方法ができるとは夢にも思っていませんでした。 このおかげで、躊躇せずにiTunesで復帰させてiPhoneを直した人も多いのではないかと思います。

さて、栄光の第1位は…

1位…『iPhone 1.1.1をJailbreak、アクティベーション完全版(Windows)』

  やはりなんといってもアクティベーション作業、そしてJailbreakをこなす方法が一番人気でした。 2位の超簡単・自動Jailbreakの方が作業としては楽なので、そちらをオススメしますが、この2つのエントリーはiPhoneをアクティベーションする上での基本作業が書かれていますので、両方参照していただくことをオススメします。


というわけで、今年一年、皆さんはどういう年でしたか? 思いおこせば、iPhoneの発表から発売までの約半年、ずっと待ちこがれていた(実は半分買うかどうかは悩んでいたけど)今年の前半も懐かしいです。 また、発売直後、衝動買い(笑)して、その一週間後に日本に持ち込み、日本のAppleストアで見せたら店員さんが沢山集まって人だかりになったのも楽しい思い出です。 後にアクティベーションや日本語化で苦労したり、サードアプリをインストールしてはまったり、今年はとにかくiPhone中心の一年でした。
来年はどういう年になるでしょうか? 果たして期待の日本版iPhoneは発売されるのか? いろいろと期待の持てる年になるといいですね。

ちなみに、お約束ですが、毎年新品のさらしを切った白の六尺ふんどしを締めて、新年を迎える私です。 ミョーな所が古風です(笑)。

それでは、みなさん良い年をお迎え下さい。

☆ 1日1回、応援のクリックをお願いします~!
                  
  ↓ ↓ ↓
  
→  人気ブログランキング ブログパーツ

ソーシャルブックマークに追加:はてなにブックマークはてな  YahooにブックマークYahoo users LivedoorにブックマークLivedoor  del.icio.usにブックマークdel.icio.us  FC2にブックマークFC2  ニフティにブックマークニフティ   その価格OK?-楽天・アマゾン・ヤフオク・価格.COM、比較検索

« ファーム1.1.3のうわさ 2 | トップページ | 新年、あけましておめでとうございます。 »

コメント

KAZUさん、いつもお気遣いありがとうございます!
またまたこの正月休みもその3分の1はiphoneに費やしてしまいましたが、
やはり「タダの故障」は確定的なようです(泣&笑)
打つ手がゼロになりましたら、
またKAZUさんをはじめ、みなさんにも助けていただくことがあるかもしれませんので、
そのときはよろしくお願いいたしますm(__)m

ちなみに、「交通整理?!」にもコメントしたかったのですが、
お正月なので自粛(?)させていただきました(笑)


ところで、使用しているWi-Fiを換えてもだめでしょうか。 フリースポット等とか、或いは使用中のルーターの再起動とか、暗号化をオフしてみるとか…。 (すでに実施済みだとは思います。) 結構iPhoneは繋がりにくいWi-Fiもあるようです。
でもやはり、タダの故障の可能性が高いと思います…。

P.S.この時期テレビなどで寒中水泳などのふんどし姿をよく見ますが、私はあんな根性はありません(笑)。

KAZUさん、あけましておめでとうございます!

さっそくコメントしてくださってありがとうございます。
Wi-Fiの不具合に関しては、ぼくも拙い英語力を駆使してあちこちのサイトを見ています。
「Setting」からのリセットも頻繁に試みているのですが、
3回に2回くらいの割合で繋がっては、また次には繋がらなくなるという具合です。
KAZUさんのおっしゃる通り、「タダの故障」だと思います(笑)。
あきらかに故障だとわかっていながら、保証書(?)もないし、
今はなす術がない…というのが残念ですが。

肝心な(?)ふんどしの件ですが……
海にめちゃめちゃ似合うふんどし姿に思わず吹き出しそうになってしまい、
新年早々、福が来ちゃいそうです(笑)
……といわけで、今年もよろしくお願いいたします。

P.S.札幌は天気もよく穏やかな新年を迎えていましたが、2日の今日は朝から吹雪いています。
 KAZUさんを含め、世界中のみなさんにとって、いい年でありますように!

さらっと調べてみたのですが、意外に新品状態でWi-FiをキャッチできないというiPhone不良は多いみたいです。どうもタダの故障ではないかと思われますね。
とりあえず最後のあがきかも知れませんが、
Settings→General→Reset→Reset Network Settings(或いはReset All Settings)でリセットを試してみてください。 これで復活した例があるようです。

weさん、どうもありがとうございます。
私も初めてふんどしを締めた時(高校時代)はえらく恥ずかしくて(見えるわけでもないのに)外も歩けない程でしたが、大学で一人暮らしを始めたときに後戻りできないよう、ふんどしだけを持って生活を始めました(笑)。 まあ、私は単なる『変態ふんどしマニア』なので他人に勧める事はしませんが、気になって仕方がない(笑)ようでしたら来年は買ってみてはどうでしょうか。 但し、もし見られたときに周囲の目に対する覚悟はある程度必要です…。

来年はiPhoneが直るといいですね。 不具合関係の記事も載せていきたいと思っています。

こんにちは、KAZUさん。
なぜかふんどしネタになると思わず反応してしまうweです。

結局、ふんどしを締めるまではいたりませんでしたが(笑)、
今年は本当にこちらのブログにお世話になって、とても楽しい時間も過ごすことができました。
ありがとうございました。そしてまた来年もよろしくお願いいたします。

wifi系が不調のiPhoneのほうはあいかわらずですが、
Macworld Expoの様子を見て、あらためて本気で再購入も検討しようと思っているところです。
タブレットPCの好きな自分にとっては、とても魅力的な新製品の噂も出ていますね…。
でもサイズを考えると、やはりきちんと動くiPhone「も」もう一台欲しくなります…。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年 アクセスランキング発表:

» ソーシャルブックマークでアクセスアップ [不労所得で寝て稼ぐ]
ソーシャルブックマークとは。 ソーシャルブックマークとはネットワーク上でブックマークを共有するものです。 ソーシャルブックマークはバックリンクとみなされるようです。つまり検索エンジンの評価につながるのです。ちなみにソーシャルブックマーク元のページランクは高いものが多いです。つまりソーシャルブックマークに登録するとページランクが高いサイトからのリンクを得ることになり、アク... [続きを読む]

» 電脳商品晒すの巻き [電脳せどり委員会 せどり上がりを目指せ!!,アクセスランキング発表]
最近、ブログ更新サボってすみません。おかげで超高級DVD売れちゃいました。その額25万円なり。。。実はその商品今まで、3回売れました。25万円が3回です。すごくないですか???マジ驚きですよね。でも、訳ありなんです。... [続きを読む]

» iPhone 復活! 2008年1月23日現在の状況 備忘録 [Durian Cafe in Jakarta]
不覚にもiTunesからアップデートをクリックしてしまいSIMロックがかかりただの煉瓦に成り下がったiPhoneであったが、なんとか復活した. 1.購入(1月4日(金)) ・倭橋かず氏に思いっきり背中を押されTyTN IIとiPhoneとで悩んでいたがていたが、 PlazaSemangiでショッ..... [続きを読む]

« ファーム1.1.3のうわさ 2 | トップページ | 新年、あけましておめでとうございます。 »