日本版iPhoneはドコモから出る? のか?
すでにいろいろなメディアで報道されているのだが、
「ドコモの中村維夫社長が最近、アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者に会って契約内容を話し合った。」
らしい。
さすが、社長ともなると英語もペラペラなんだろう。 …というボケはおいといて。
この朝日新聞の記事は、ウォールストリートジャーナルの記事が元になっているのだが、これをうけて各IT関係メディアがいっせいに報道を開始しているようだ。
すでに以前から、日本でのiPhoneはいろいろとうわさされていたが、来年に出るといわれるiPhoneの3G版が登場すれば、いずれのキャリアからオファーがあることは必至だろう。 Appleとしてはおそらく、一番シェアの高いキャリアに販売権を与えたいという気持ちがあると思われるから、まずはドコモにコンタクトする、というのは自然な流れだと思う。
(個人的にはドコモは好きではない…というか私はWILLCOMユーザだ)
ただし、もちろん他のキャリアもだまっていない。 今まで、日本のキャリアは形デザインこそ違うが、どこも(シャレではない(笑)。)同じような機能を持った携帯を携帯メーカーに作らせ、販売してきた。 しかし、Appleの場合は違う。 おそらく一社だけに限定して販売してくるのだと思われる。 今までもサービスが無いのにもかかわらず、全世界のiPhoneの人気はとどまる事を知らない。 日本でもキャリア同士の壮烈な剥奪戦が始まるのだろう。 おそらく、他の携帯なんて興味ないが、iPhoneは使ってみたいという人も多いはずだ。
私は日常にiPhoneを使っているが、正直これを使い出すと他のPDAやら、携帯は使う気がしない。 この操作性も当たり前になってしまったので、もやは携帯でちまちまとボタンを押してブラウズするなんて考えられないのだ。 その位、素晴らしい操作性だと思う。 そんなことは、ここにきてくれる皆さんなら、とうに気づいていると思うが。
ところで、日本進出にともなって一番問題なのは、おそらくストラップの装着だと思われる。 個人的にはストラップ不要派なのだが、こと若い人や女性に至っては何が何でもストラップ命、という方もおられることだろう。 だが、心配は無用だ。 おそらく日本の素晴らしい改良技術を駆使し、スマートなストラップ機能付きのiPhoneケースが次々に発売されることだろう。 そう、iPhoneは清潔・傷つき大嫌いな日本人にとって、ケースもまた必要不可欠なのである。
ということで、ジョブズさん、このブログ読んだらストラップ機能を日本版iPhoneにつけたほうがいいかも知れませんよ。
Jobs, you should better prepare for the strap option of iPhone, especially for Japan.
« One World Market インディアナポリス店 オープン | トップページ | Niftyのポータルに載っちゃったゼ »
コメント
« One World Market インディアナポリス店 オープン | トップページ | Niftyのポータルに載っちゃったゼ »
個人的には、キャリアは、どこからも出て欲しくないです。
基本的にはSIM Free。今からなら、MVNO利用もできて、どこでも使える、ぐらいになって欲しいですね。
au&willcome&EMOBILE持ちなので、速度的には、EMOBILEのSIM Free対応ができたらなぁ…。
電話としては、willcomが、W-SIMぢゃなくていいから、頑張ってくれないかなぁ…、と。
投稿: あやつき | 2007年12月26日 (水) 17時45分
録画というか、勝手に再生が一回だけされますけど…。もう一度再生は出来ません。 まだ開発中のアプリですから、ほんとに最小限。
投稿: KAZU | 2007年12月20日 (木) 12時22分
Kazuさんありがとうございました。両方とも動きました。でもVideoの方はカメラが回って、5秒経つと止まります。でも録画はされていません。それでいいんですよね。。。^^;
投稿: Hiro@Dominica | 2007年12月20日 (木) 10時01分
ディレクトリごと、パーミッションを全て0755に設定してみてはどうでしょうか。「再帰的に…」というオプションをチェックして設定します。
投稿: KAZU | 2007年12月20日 (木) 07時00分
Kazuさん、FinderダウンロードしてWinSCPで落としました。iPhoneにアイコンは出ますが、何度落とし直しても上手く動きません。実は、動画のソフトも落としたのですが全く動きません。なぜでしょう??^^;
投稿: Hiro@Dominica | 2007年12月19日 (水) 14時59分
Hiro@Dominicaさん
これはFinderといって、その名の通りiPhoneの中のフォルダーを覗いたり、またランチャーとして使ったり、iPhoneの中のファイルをメールに添付して送ったりもできます。(もちろん写真なども添付できる) それほど使い道があるわけでないのですが、もともと古くからあるサードアプリの一つです。
こちらのサイトを参考にどうぞ。
http://code.google.com/p/mobilefinder/
投稿: KAZU | 2007年12月19日 (水) 14時21分
ストラップは私は使わない人なので、無くても不便でないですが、これが無いと困る人も多いと思ってます。 関係ないですが、昔はやった、アンテナに付けるピカピカするLEDもすでに過去の逸物と化してますが、今時それを使ってる携帯があったらかなり目立つような(笑)。 もうアンテナ自体がないですしね…。
投稿: KAZU | 2007年12月19日 (水) 14時21分
Kazuさん、毎度お世話になっております。
またまた新しいアプリでしょうか。Finderはどこからインストールするのでしょうか。と、標記と関係ないところに目が止まりました^^
投稿: Hiro@Dominica | 2007年12月19日 (水) 09時58分
まったくKAZUさんの仰るとおり、唯一納得できないのがストラップの部分。
# Kazsuさんのお力を借りて日本語化無事に出来て
# システム的には快適に使用できているのですが
先日、日本に行く機会があったので、ELECOMEのiPod Touch用のシリコンケース【AVD-SCA1Tシリーズ】を入手し無理やりiPhoneを押し入れて今はストラップつけていますが、見掛けはあまり美しくありません。(カメラやヘッドフォン部分がカバーされてしまっているし)
見かけの美しさも大事にしたいですが、やっぱり鞄からヒュっと簡単に取り出すためにはストラップは必須なのです。
でも、いつかこのシリコンが破れて(違うメーカーのシリコンカバーは最初の装着時に破れてすぐゴミ箱行き)、鞄から電話を取り出すつもりが電話を地面に叩き落してしまわないか心配です。
痒いところにもシッカリ手が届いている(届きすぎのときもあるような?!)日本の携帯アクセサリー 、是非日本へのiPhone進出が実現されることを願うばかりです~
投稿: | 2007年12月19日 (水) 05時37分