2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« ファームウェア1.1.2 ブートローダーについて | トップページ | Volume Up! »

2007年11月23日 (金)

iPhoneについて、最近思うこと

ここのブログのサイトアクセスも、最初の頃は一日20ヒットもあればすごく多い…なんて思ってたのだけど、最近は一日の訪問者の数も400人程度、ヒット数にしてみると1000はオーバーするというスゴイ事になっている。 おそらく、その多くはiPhone所有者の人たちだと思うけど、正直、iPhoneなんていうマイナー(シツレイ)な、しかも米国でないと入手できないような、しかも日本では携帯としては使えない端末の事を中心に書いたブログがここまで参照してもらえるとは思ってもなかった。(なので最近エロいネタが書けない…なんて事は思ってないけど)

ただ、意外に思うのは、iPhoneを電話として使っている日本人が案外多いという事だ。 質問からも読み取れるけれど、そのシチュエーションは様々で、海外に住んでいる人もいれば、出張でよく北米に行く、という人もいる。 そういう人たちがちゃんと電話として使ってるiPhoneを、さらにもっと使いやすくしたいという気持ちで、こんなへんぴなブログに来てもらっているのだろう。

Img_00281 やはり、iPhoneってすごい商品なんだな、とつくづく思う。
もっとも、発表された今年の初めの頃の自分も、これは必ず買いたい…! と強く思っていたのであるが、こうまで人気が出てくるとは思わなかったのも事実。
これからどう進化していくか、楽しみでもあり、ちょっと不安でもある(JailbreakとかSIMフリーとかいつまでも出来るんだろうか…とか)。

でも、こんなにワクワクする携帯って、なかなか無いよね。 iPhoneを持っている人は少なからず、そういう感想を持っているんじゃないかな。
そういう人たちのために、少しでも役立てれば、…と思いつつブログ書いてます。

(写真はiPhoneが発表された頃に作った、GIZMODOの紙模型…未だに机の上に飾ってます)

« ファームウェア1.1.2 ブートローダーについて | トップページ | Volume Up! »

コメント

billyさん、どうもありがとうございます。
私も同感で、今のところ特に不自由なく使えるiPhoneになっているのではと思います。強いて言えば、カット&ペースト純正で出来ないくらいでしょうか。 でもまだまだ、先の期待はふくらみますね。

weさん、ありがとうございます。
iPhoneの日本発売はどうでしょうね。 確かに大きな市場であるとは思いますが、日本はあまりに独自の携帯文化がありすぎるような気がします。ビジネスとして成功するには、難しいかも。
ふんどしは、実は他人に勧めた事はありません(笑)。 たかが下着ですし、ふんどしを締めてる事自体、趣味性が高いと思ってますので(笑)。

erieriさん
いつもお世話様です。ブログもよく拝見させて頂いてます。 iPhoneのInternational化をしない理由は、よくわかりませんが、それをするとさらに転売を助長するのでは、とAT&Tに受け止められているのかも知れません。 でも残念ですね。
ふんどしネタは、erieriさんにそう言われると恥ずかし過ぎるのを通り越して快感になってしまいます(爆)。 ですので適度に自重しながらブログしてます…。
先日整理を兼ねてふんどしの枚数数えていたら、100を越えたところで面倒になってやめたという…。

KAZUさん
いまどきは仕事で頻繁に往復している方もいらっしゃれば、あちらに在住の方も多いですからね。
そういう意味でも、いくら米国で販売していたとしても、英語だけでなく日本語も使えるようにしてもらえればなぁ…というところでしょうか(^-^;
日本にいる家族とメールするときに英語で、ってわけにはいかないでしょうにねぇ…
私も毎日こちらは巡回しています、ふんどしネタもあわせて楽しんでます(笑)

KAZUさん、いつもお世話になっております。
KAZUさんの言葉には、本当にいつもいい意味で気持ちを揺さぶられます。
この数日も、結局、うまく動かないiPhoneを前にして、「日本で発売されるまで我慢した方がいいんだろうな」と自分に言い聞かせていたのに、もう我慢できなくなってしまいました(笑)
十分に動かないものでも、こんなにも魅せてくれたのです。それを思うと、本当のiPhoneの素晴らしさのすべてを知りたい、という気持ちを抑えられるはずもないですよね。
このままだと……ふんどしを愛用するようになるのも時間の問題かもしれないですね(笑)

こんにちは、私もこちらのサイトには2回/日ほど立ち寄らせていただいています。

自分のiPhoneのメンテナンスには、あなた様の情報はとても有効と感じています。

私が感じる「最近のiPhoneについて」は、「日本語対応も可能になり、これでひとまず安定期」と思いますが、いかがでしょう?
来年早々にAppleが発表する開発モジュールでいろいろなアプリが出回る時にまたヒートアップするでしょうね。

その他いろいろとiPhoneの関連情報やメンテナンス情報の提供etc、期待しています!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneについて、最近思うこと:

« ファームウェア1.1.2 ブートローダーについて | トップページ | Volume Up! »