iPhone 時計の合わせ方
iPhoneは米国の携帯なので、自動時刻調整機能がある。 これは、通話圏内にいるかぎり自動的にそこのローカルタイムの時間に修正して、つねに正しい時間を表示してくれるという機能です。 最近はようやく日本の携帯も装備してきたようだけど、国の中に時差がある米国では結構昔から付いていた機能です。
だから普通の人は携帯の時間を合わせるコマンドなんて知らないし、わかりにくいようになってる場合が多い。 iPhoneもデフォルトでは表示されません。 ということで、日本のユーザーの為に時刻合わせのTipsを。
Settings→General→Date & Time→Set Automatically をOFFに。
そこで現れるSet Date & Timeを選択。
最初は時間の方が選択されているので、上の日付をタップする事で日付が調整可能になります。
日本では上記の自動時刻調整は当然作動しませんので、上記のSet Automatically をOFFにしておくことをオススメします。
« リンクありがとうございます | トップページ | iPhoneの入手について »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/175652/16628969
この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 時計の合わせ方:
聞く場所まちがってます。そもそもWindows Vistaなら勝手に時計は合わせてくれるけど。ずらすほうが面倒。
投稿: Kelly | 2011年4月25日 (月) 22時36分
パソコンの時間の合わせ方を教えてください。パソコンはNECビスタです。宜しく
投稿: 片山福雄 | 2011年4月23日 (土) 12時34分
アメリカ規格のau携帯は10年前には自動時刻調整が付いてたのに、ソフトバンクは未だに対応していないんですよね…
投稿: | 2010年2月13日 (土) 23時22分