2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« American Express 最強! | トップページ | いよいよ日本語対応か iPhone »

2007年9月18日 (火)

iPhone アクティベーション+YouTube閲覧 Mac編 これが一番!

ということで、普段使ってるMacintoshでのiPhoneアクティベーションと、Youtubeの閲覧可能化改造方法を紹介しておこう。 Macだと楽ちんです。

使うソフトは、コレ。
「iNdependence_v1.2.1a_bin.dmg」をダウンロード

最新版のiNdependence 1.2.1aです。
Mac OS X 10.4.10 、iPhoneのファームウェア 1.0, 1.0.1, 1.0.2 および、 iTunes 7.3 ~ 7.4.1対応となっています。

[使い方]

1. まずMacで解凍・マウントして起動できるようにしておく。アプリケーションフォルダなどにコピーしておくのもいい。

2. iPhoneをiTunesで認識させ、「復元」で初期状態にする。

3. iTunesを終了し、さらにiTunes Helperを終了させる。 (「アクティビティモニタ」でiTunes Helperをリストから探して強制終了させる)

4. Appleのサイトから、ファームウェアのzipファイルをダウンロード。
(実際はzipではなくipswファイル)
最新のVer.1.0.2がこのリンクにあります。

http://content.info.apple.com/iPhone/061-3823.20070821.vormd/iPhone1,1_1.0.2_1C28

5. 拡張子をipswからzipに変更して解凍。

6. iNdependenceを起動。

7. Activationタブを選び、Activate Phone ボタンを押す。

8. ファイル選択画面が表示される。ここでファームウェアを解凍したディレクトリ(iPhone1,1_1.0.x_xxxx_Restore)を選択して、Openをクリック。

9. そのまま、しばらく終了するまで待つ。

10. アクティベーションとYouTube閲覧化 完了。

すごく簡単ですね。 ちなみにiTunesで「復帰」を選んでも、iTunesでiPhoneが同期されていれば、再度iPhoneをアクティベーション後に繋げば、登録済みのiPhoneで復元するかと聞いてくるので、心配要りません。

« American Express 最強! | トップページ | いよいよ日本語対応か iPhone »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone アクティベーション+YouTube閲覧 Mac編 これが一番!:

« American Express 最強! | トップページ | いよいよ日本語対応か iPhone »