2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« iPhoneの使用感 その3…4か? | トップページ | iPhone Bluetooth接続 »

2007年7月 5日 (木)

iPhoneとiTunesの関係

ちょっとiPhoneを使っている上で発見したこと。

iPodとの決定的な違いは、iPodが曲を任意に入れたり出したりできるのに対し、iPhoneはいわゆる「同期」でしか使えない。つまり、パ ソコン側のプレイリストを選択し、いつもそれがiPhoneと更新するような設定しかダメである。 iPhone側と、パソコン側のプレイリストを独自に 設定していたい人には不便だろう。

それから、iPhoneはMac・Windowsを選ばない。 どちらのパソコンにつないでも、曲を消去されるような事はなく、どのスマートリストと同期するかどうかを聞 いてくるだけである。この同期作業は、音楽と写真、Safari等のブックマークと、それぞれ個別に設定できる。 彼女のパソコンとつなぎ替えて、たまに彼女のいつも聞いているお気に入りの曲をiPhoneに入れて通勤する、なんて事もできるのだ。その際にも写真やブックマークが入れ替わってしまうことはない。 これはか なり便利というか、実用的である。 極端な話、他人のiTunesに繋いで、そのiTunesの曲をもってこれちゃうわけである。(但しiPhoneからパソコンには移せな いので、コピーできるわけではない)
つねに同期でしか使えないようにすることによって、このような柔軟性が持たせられたのだと思われる。 これは良い。

« iPhoneの使用感 その3…4か? | トップページ | iPhone Bluetooth接続 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneとiTunesの関係:

« iPhoneの使用感 その3…4か? | トップページ | iPhone Bluetooth接続 »