2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • Android
  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • iPhone Jailbreak関連
  • unlock
  • アメリカでの暮らしについて
  • クルマ・ドライブ・チューニング
  • テスラ関係
  • パソコン・インターネット
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 自動車ニュース&コラム
  • 随時更新…気ままな一言

アクセスランキング
無料ブログはココログ

« iPhoneの使用感 | トップページ | iPhoneのGoogleマップ »

2007年7月 2日 (月)

iPhoneの使用感 その2

さらにいろいろと使ってみた。

Wi-Fi接続は本当に快適。 それからiPodの使い心地も…特にカバーフローはすごく良い。良い。良過ぎ(爆)。 
R0012651

コレは最近よく聞いている「旅人」by高杉さと美。
ちゃんと日本語表示も大丈夫。 これに慣れちゃうと今までのiPodが使いたくなくなるな~。

それにGoogle Mapもインターネットさえ繋がれば、場所の検索もルート設定もできちゃうから、とてもありがたい。なんか電話以外でもすごく使い心地が良くて、こりゃー いいおもちゃだ(笑)。

R0012654

それと、YouTube。 簡単にリストからオススメ動画も探せるし、しかも絵は綺麗だし、暇つぶしにはもってこい(笑)。 意外にこれが一番ハ マっている。 左の写真はYouTubeでかの有名なMadな動画を再生してるけど、こんなのをいきなりiPhoneで再生するのはオレくらいなもんだ ろう(爆)。 だはは。 ちなみに私は「レッツゴー!陰陽師」も「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」もiPhoneに登録してある(爆)。

あと、iPodには無い機能として、スピーカーで音楽が聴けるというのがある。これは元々使っていたitunes携帯(ROKA)でもおなじなんだけど、意外にまあ、聴ける音で鳴ってくれる。 ちょっと友人に「この新曲どお?」とか聴かせるのにはもってこい。
ちなみにROKAはステレオスピーカー(爆)でよかったけど、さすがにiPhoneはモノラルだった。ちぇ。 

« iPhoneの使用感 | トップページ | iPhoneのGoogleマップ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneの使用感 その2:

« iPhoneの使用感 | トップページ | iPhoneのGoogleマップ »